なに書けばいいのか分からなくて
手がとまっているんですよ、、、じゃないよ!
なんでも書くのだ。
自身の身の回りでおこったことでも見た物でも
なんでも、それで自身がどう思ったのかも
合わせてかいとけばいい。
別に面白いこと書こうとか、ためになること
役立ちそうなこと書こうとか考えなくてもいい。
それを考えるのは読者だ。
記事書く人が考える必要はないでしょう。
(なんか個人的には、自身がこうだ~、と思ったりしたことよりも
身の回りでおこった日常の出来事とかをぼんやりと
その状況を曖昧にうろ覚えで書いたりしていると
意外と結構読まれていたりしてますね、なんの参考になるんだろう?)
そして、絶対こんな記事よまれんだろ、とか思って書いた記事は
意外とどこかの誰かに読まれて、ソイツの人生の価値観に
深く影響を与えているかもしれない。
そういうことがあるかもしれないから、
面白くてブログ書き続けているんでしょ?
そういった遊び心があるから続けているわけで、
アクセスまったくなくとも
それにもうどう書けばアクセス増えるのか、とか分からなければ
もう量書くしか思い浮かばないでしょ、
質のある記事とかそんなもんの書く方法どんだけ考えても
分からなければ、やるべきことが
すでにしぼられているので楽なもんでしょう。
まぁたくさん記事書いてアップすれば
その分だけ検索にたくさんあらわれて
誰かの目にとまりやすくなるだろう、とか
そういう単純思考で良いと思うのですが。
まぁ何事も単純明快分かりやすい!が一番だよね。
目的が分かりやすいと、行動もしやすい。
とにかく記事の量を増やせるだけ
増やすため生産、製造してみるのみ。
継続は力、そしてまた蓄積もすることも力であるのだ。
(・・・文字数の多さも、かなり力ですよ。)
そうすりゃ誰かにいつか
今書いている、自身の記事が完全に書いたこと忘れた時期にでも
読まれるかもね。
それまで、なんとかブログ継続していようぜ!
・・・なんか以前もこんな感じで自身で
記事を書くモチベーションあげようとする
記事を書いたような、、、まぁいいか。
もう忘れちゃったから、そんなこと。
遠い昔のことだよ、きっと。
(たまに夢の中ででも記事書いている夢見たり
何か書こうか考えている夢をみたりするので
夢の中でそういった記事書いていたのかもね、やれやれ、
普段そこまで頑張っていないのにね)
・・・ああ、あと言っていること
さっきと矛盾しているかもしれませんが
あんまりプライベートの出来事とか書くの好きじゃなんですよねぇ、、、
分かるでしょ?
でも書けるもんしか書けないから、
仕方なく、とりあえず書いているわけでして。
・・・でも、自身が思っていることとか、考えていることを
書くのは好きなんですよ、
だって簡単ですから、そのまま書けばいいですから。
それに自身の身の回りの出来事とかは、ちょっと
過去の状況とかを思い出したりしないといけないですし、、、
また、特に何かについてちょっと詳しく書くときは
調べ物しないといけないので、少し時間がかかって面倒くさい。
うろ覚えの知識でもいいよね?もうさぁ・・・
まぁとにかく最期にいいたいことは、
なんにしても記事数増やすためには、書き続けること、
そして書き続けるためには、継続することです。
諦めずに継続すること、
言葉にすれば一言ですが、かなり大事なことです。
どうすればアクセスまったく来なくても
諦めず忍耐強く、更新し続けることができるのか、というと
やはり希望でしょうよ、希望を持ち続けることです。
希望というのは人それぞれですが、ブログでなんとかしようと
思う人達は、目指す目的はみな大体同じだと思いますが?
そこまで言葉にしていわんでも、分かるでしょ、なんとなく。
明けない夜はないし、成功している人はみな
今までどんな形であり長年継続してきた人達だということは
ちゃんと知っておいてください。
さぁ、へこたれずに、がんばりますかぁ~。
パソコンの前に座って文書作成ソフト開いてっと、、、カタカタカタ。
SH
<関連する記事>
<量産 製造 記事数 継続 年月 時間 長期間>