同じ作業を毎日地道に継続するということは、
なかなかできることではないし、
それが自身の作業能力を磨き上げることに繋がることは、
間違いないのである。
同じ事を毎日繰り返していても、
今日も全く、昨日と同じ事をことをするにしても、
人間なにかしら、もっとスムーズに作業ができないか、とか考えてしまい、
効率化を、おのずとはかるものである。
そうやって段々と無駄な行動が減っていき、
少しずつ、日々の作業が速くなっていくのである。
まぁそれで問題なのは、
こういう感じで普通はおのずと作業を効率化しようと、
無駄な行動が減っていくはずなのに、減らせない場合である。
その理由としては、
無駄な行動なのに、それは必要な行動だと思い込んでいるから、
毎日毎度、几帳面にも行ってしまうのである。
なので、もしかしたらこの行動は必要ないのでは?、と思ったら、
自分で一度必要か考えてみるなり、
誰かに必要か聞いて確認してみるべきである。
無駄な行動ではないか?と、少しでも疑問に思うことが大事なのである。
こういうもんだと、素直に受け入れてはいけない。
実は、その作業は全くやらなくても、
問題がないってことが多々あると思います。
<仕事 効率 職場 作業 継続>