おすすめ記事



雑記ブログでも、不安や悩みを中心に書けば人は来る?

 

 

なんというか昔から雑記ブログは人は来ないし、

稼げないとか言われていますよね。

 

 

まぁ自身の日常の出来事を

たんたんと書いていれば基本、普通ならそうですわな。

それだけでは誰も興味なんかわきませんからね。

 

 

単に何々した~、昼にこんなご飯食べた~、とか

今仕事から家に帰ってきたぞ~、とか

そのあとこんなゲームした~とか、書かれても

ああ、そうですか、好きにすれば?

、、、と言った感じである。

 

 

 

しかし、一工夫して、自身の日常書くにしても

日々抱いている不安やら悩みなどに焦点あてて掘り下げて

いろいろ書いていけば、

そういうのにはみんな興味ありますから、

人は多少はくるようになると思います。

 

 

たとえば、日常のこと書くにしても、

貯金がなくなってきただとか、会社の仕事や、人間関係がうまくいかない、

家庭がうまくいっていないだとか、ネガティブなことを

ぼかしながらも分かりやすく、ちょっとリアルに書いていけば

みんなそういうのには敏感に「むむっ!?」っと反応して、

ちょっと見に来てしまうんですよ。

 

 

興味津々のシンッ!ですよ。

 

 

 

(・・・逆に、最近あまり成功体験談やら、日常の幸福を書いた記事とかは、、、

どうなんですかね?

 

 

みんな自身よりも不安定な人を見て確認して安心したい人ばかりですし、

人の不幸はなんちゃらって感じなんですか、、、、しかしそれで良い。

何に興味あるのか分かりやすい。

 

 

なにに皆興味があるのか分かりやすいから、

そういった求められている記事をあえて書いてやれば良い。

そうすりゃアクセスは増えるかも)

 

 

だって、今の世の中みんななにかしらの不安やら悩みを抱いている人が

かなり多いですし、

(そんなの一切ない、という人自体いるのか?)

みな漠然として未来の見えない現状を明確に打破はできないですが、

どうしたらいいの?、、、っていうか、みんなどうやって過ごしているの?

 

 

、、、とか気になって知りたがっている人は多いはずです。

 

 

そしてネット環境のある人や、スマホ携帯持っている人、

つまり大半の人は、漠然と検索画面に

そういった感じの文字、、、たとえば

「職場 人間関係 退職」やら「夫 収入 子供」やら

「無職 自宅 稼ぐ」やら「転職 不安 年齢」やら

「バイト 生活 今後 見えない」とか、、、

 

 

そういったことを

漠然と検索して、なんか他者の泥臭い事例やらを知りたがっているのである。

 

 

(もちろん自身よりも不幸で過酷な環境の人を探して

なんとか見下して、少しは安心したいって気持ちはあるでしょうね。

精神の安定に繋がりますから)

 

 

 

そして、そういった人達に向けて記事を書くにしても

明確な答えなんて用意してあげる必要はないのですよ。

 

 

答えって言うのは、人それぞれであり、読者が自身で考え出して

導き出すのでありますから、参考事例やら、他の人がどういった考えを持っているのか、

だけ知りたいわけであって。

 

 

そういうのは、実際に現実で友人やら身内やら、ましてや、

職場の同僚やらからは、今の世の中、なかなか聞いて

得ることができませんよね?

 

 

だったらブログ書いているヤツが漠然と提供してやればよい。

しっかり答えまで用意してやる必要はないが、

自身がどう思っているのか、この先、どうしようと思っているのか、

とかだけは、まぁまぁ書いてあげればよい。

 

 

 

ブログ記事書く人は、あくまで自身の事例(窮状)を

ほどほどに書いてあげたり、

それについてどう思っていて、どう考えているかだけ書いてやりゃあいいのだ。

 

 

あと、もっと先に書いておくべきだったが、

不安や悩みといっても、そんな深刻な悩みとかでなくても、

家族と、チャンネル争いでやら、風呂の順番で揉めたレベルで良いのだ。

 

 

そういうのでも、記事読んだ人は、下らなくて面白いし、

実際にそういうのでちょっと揉めてしまった人の

参考になるかもしれない。

 

 

 

あと別に自身が体験したことを記事にしなくても良いのだ。

昔、友人から聞いた話であったり、他人からなんとなく聞いて

うろ覚えの話であったり、いろいろとぼかしながらでも

あまり具体的でなくとも

テキトーにかいてあげるだけでも、結構気になる物だ。

 

 

それに今の世の中について自身が不安に思っていることでもいいんですよ。

 

 

コレ聞いたら書くネタの幅が広がって安心したでしょ?

 

 

 

 

・・・まぁここらへんで少しまとめていきますか、はぁ~。

 

 

とにかく現代のみんなは不安や悩みをいくつも抱えている人が多く、

漠然といつも解決策や、参考になるかもしれない体験、、、

または他者が、自身が不安に思っていることについて

どう考えているか、どうしようと思っているのか知りたがっている。

 

 

それで、たとえ記事書いた人が出した答えを、

記事書いた人なりに教えてあげたとしても、

読者としては、あくまで他者は他者だと思っているので

その答えは参考になるにしても、必ずしも

読者が考えて出すであろう答えになるとは限らないので、

別に記事書いた人自身の出した答えを明確に書いてもいいが、

書かなくて、ぼかして

経緯だけ書いて、テキトーにその時思ったこと書いてあげるだけでも

読んだ人には参考になる。

 

 

(・・・っていうか答えとかあえて書かずに

ご想像にお任せするっていう感じで、いろいろ妄想してもらった方が

読者も楽しいかも、、、ですよね?)

 

 

 

なので、悩み不安の大小は考えずに、

気軽にいろいろ思っていることを地道に書いていけば、

ブログの来訪者数は地道に伸びていく、、、かも?

 

 

 

、、、ということですね、たぶん。

 

 

 

SH


精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉

 

 

 

 

 

 

<ブログ アクセス 人気 ジャンル ヒント 増加 雑記 日記 更新 稼ぐ

どうしたら 将来 不安 模索 探す>