おすすめ記事



夜更けに泉に近づく子供を、連れて行く霊が存在する理由、他

 

 

うろ覚えで。2記事分、書きます。

 

 

目次

 

①どうして、こんな霊が現れたのか考えてみる

②小さなトカゲを竜だとか言って、質屋に売りつけた話

 

 

 

①どうして、こんな霊が現れたのか考えてみる

 

 

なんと言いますか、海外のどこぞの地域に

小さな水たまり、、、つまり、アレですよ、

なんか小さな泉らしく、

どこからか水が流れてきて湧き出ているヤツがあったらしいのですが。

 

 

そこに子供とかが、夜更けでも遊びとかで近づいたりしていたのか、

または、事前に、そうしないために

大人達があえて作って流した噂なのかは知りませんが、

そこの泉に子供が夜の帳が下りてからも遅い時間帯に近づくと、

そこの水の中からなんか霊的な物が出てきて、引きずり込むとかいう、

昔からの言い伝えが残っているらしいですね。

 

 

つまり、底が知れませんし、

子供であれば落ちて溺れる危険性もあるので、

近づくなってことなんでしょうね、

それに夜だから足下も見えにくいですし、夜だと落ちてしまうかも。

 

 

まぁこういう感じで、子供とかが地元の村とかの近くにある、

危険スポットとかに、近づかないようにするために、

あえて誰かが作ったんじゃないか、と思えるようなのは、

いたるところに数ある、、、かもしれませんね、それっぽいのは。

 

 

②小さなトカゲを竜だとか言って、質屋に売りつけた話

 

 

江戸時代だかの話。

 

 

とある、それなりの身分の武士の出だけれども、

いろいろとイタズラばかりしていた人がいたらしい。

 

 

ある日、小さなトカゲを、高価そうな箱に入れて、

さらに、なんか中に大事な物が入ってそうな感じで布で包装して、

それを質屋に持ち込んだことがあったらしい。

 

 

いわく、この中には、大昔に、

家の先祖が、とても偉い人からもらった竜が入っている。

 

 

けれども、家の都合でコレを売らなければならなくなったのだ、

さて、いくらで買い取ってくれる?

高いのだろうな?、、、と言ってきた。

 

 

そして質屋は当然の如く、中に本当に竜が入っているのか確認させてくれ、

と言った。

 

 

絶対に竜なんか入っていないだろ、と思ったのであるが。

 

 

そしたら、この箱を開けたら、竜は逃げていって、空へ飛び去ってしまうであろう、

そうなると、家に申し訳がたたない、とか言ってきた。

 

 

けれども質屋が譲らず、たしかに竜が入っているかどうか、見て確認しなければ、

換金できませんよ!、と言った。

 

 

なので仕方がなしに、箱を開けると、

中にいた小さなトカゲがチョロチョロと走って逃げていってしまった。

 

 

そしたら、そのトカゲを持ってきた人は、これで家に申し訳がたたなくなった、

拙者、この場で、腹を召す、とか言い出して、

座って、短刀を取り出したりして、ごねまくった。

 

 

それで、いろいろと質屋と、あーだこーだと主人まで出てきて、

面倒なことになったのであるが、

なぜか質屋の主人は、これ以上コイツと関わると面倒だから、とか、

言う理由だったのか、

仕方なく何千万か大金を出してあげた、とかいうことで。

 

 

まぁトカゲ持ち込んだ人の身分が結構高い武士の家系ですし、

質屋もそんな金をすぐに出せるくらい金持ちだったのでしょうし、

それが分かっているから、トカゲなんか持ち込んで、

こんなことしたんでしょうね。

 

 

 


お金をかけずに始める[古物商・リサイクルショップ&質屋]の儲け方・超入門

 

 

 

 

<歴史 幽霊 生活>