昔はアニメとかであれば、よく見ていたのであるが、
(暇でしたので)
最近では、あまり見ていませんが、、、、
それでも気になるヤツが今期あった場合には
見てみるか~、と気合いを入れて見てみるのですが、
なんというか面倒くさく感じた。
24分間も画面見っぱなしは、結構つらいものがある。
目がショボショボになるわ、途中休憩挟んで見るにしても
アレですわ。
目薬は必須。
動画目で追うのは疲れるわ。

まぁ、、、こんな感じですので、やはりアニメは感想だけ
そういうの書いているサイトをいくつか巡って読めば
事足りるわけでして、、、
そういうサイトには大抵、
いろんな人の感想が書き込まれてもいますので
そういうの読んでいたら、もちろん全部ではないですが
大体どんな今回の話、どんな内容で、面白かったのかどうか、
なんとなく分かりますので。
それで感想読んでいて、今回面白そうだな~、と思った時だけ
ちょっと見てみるか~ということで、
飛ばし飛ばし見たりして、
面白そうな場面だけ見たりするのですが。
やはり、なんというかコレこそが大人のアニメの見方ですね(笑)
なんというかウェブ無料ラノベであれば、いくらでも
目が疲れようが、どうなろうが、
面白ければ長時間かまわず読み続けることもできるのですが、
(まぁやはり休憩は挟みますが、それでも続き読む)
なんというか動画となれば、動く画面にあわせて音も入ってきますので
目と耳がぁ~、って感じにあるんですよね。
あとラノベだと、自分のペースで読めますし、
(動画だと一方的に情報が目と耳にむこうのペースで送られてくる感じ)
読み返すことも容易ですので、
あまり辛くないのですよ。

やはり自分のペースで見ることができるか、ってところが
重要なんだと思いますよ。
まぁ動画も一時停止したり、巻き戻したりできますが、、、
ここらへんはもう個人差ですかね。
目でツラツラと書かれている文字を追うか、
動く絵と音を享受するか、どっちが楽に思えるのか。
けれどもどちらでも目薬を持ちながら見るのですが。
・・・あと最近のアニメ昔と比べて展開やっぱ早いですねぇ~、
目が動画に、、、というか、展開になかなかついていけない場合がある。
そういう場合は、気になるなら原作を買って読んで
細かいところ調べてねってところなのか。
原作で補完するのか。
やはり1クールの12,3話内で
原作の盛り上がるところを
出来るだけ詰めこもうとするだけはありますかね。
今から10年以上前の2クールで
閑話入れながら、ノンビリやっているのを見ていた世代からすれば
早く感じますよ。
<関連する記事>
<感想 視聴 時代>