以前、勤めていた会社の話ですが、
給料日教えてくれるどころか、雇用契約書さえ、もらえなかった、
入社してからも。
会社の休日とかにいたっては、
社員の休憩所に飾ってあるカレンダーに、
毎月月初めになると、
手書きで書き込まれているのを、
社員みんなで手帳とかにメモったものです。
(まぁしかし田舎の中小だと、そんなもんか、とか割り切っていたが。)
なので、最初入社して月末になると、いつ給料振り込まれるんだろう?
とか思って、同じ社員に聞いてみたら、たぶんそろそろじゃない?とか、
曖昧な返事が返ってきて、その人も分からない感じであった。
上司にも聞きづらいですし、特にそういうこと聞ける人もいなかったですし、
社長は、もちろんワンマン社長なので聞けるわけないですので、
月末になると、ATMへ行って、
そろそろ口座に給料ふりこまれているのか、確認したりしていました。
求人票には、一応なんか月末とか書かれていたらしいですが、
何日かは具体的に指定されておらず、
なかなか振り込まれずに、いじらしい日が何日か続きました。
・・・で、ほんと月末の末になってから、やっと振り込まれていた。
(しばらくの間、そこの会社にいましたが、
月によって給料振り込まれる日はバラバラであった、
早めに振り込まれる日もあれば、かなり遅い時もあった、、、、
、、、まぁ社長からの直接の手渡しでないだけマシですかね、
振り込んでくれるのですから)

それで、その数日後に、次の月の初めくらいになってから、
昼飯を社員の休憩所で食べていたら、
事務員の人がやってきて、来月分のお給料振り込まれてますよ、とか
言って、なんか手書きの、紙にボールペンでサラサラと書いた感じの
給料明細を渡された。
で、そこのテーブルで同席した、他の社員とかは、
ああ、もう振り込まれていたのか~、とか、
そういう、ふ~ん、みたいなリアクションであった。
月末の公共料金の支払いとか、そういうの気にしていないのかなぁ~、
このすでにいる社員達は、、、とか思った。
すでに引き落とし口座にいくらか入れてあったりするんでしょう。
まぁ実家通いの私には、あんま関係無いことでしたが。
けれども家庭持っている人とかは、生活費とかのやりくりで、
もっと気にすることだと思いますが、
長年勤めている人達ですから、
まぁ月末の何日かには確実に振り込まれるだろうって、
分かっているから落ち着いているんですかね。
で、そのいい加減な字で書かれた給料明細を見てみると、
なんかよく分からない積立金で数千円くらい引かれているではありませんか。
まぁ結局、このよく分からない積立金が返ってくることが、ありませんでしたが。

まぁこんな感じで、ちょっと、いい加減そうに見えても、
ちゃんと毎月給料口座に
振り込んでくれるだけ、かなりちゃんとしたマシな会社だと思いますよ、
今から思えば、このご時世で。
すまないけど、今月給料支払うの無理そうだから、
来月の末にできればまとめて払うから、しばらく待っててね、とか言われないだけ、
マシなんでしょう、きっと。
もっといい加減な、中小会社なら、いくらでもそんなところあるでしょ。
で、なんか言えば、逆ギレして、嫌なら辞めていけ、
お前に今後与える仕事も、支払う給料も一銭たりともない、
とか普通に言われそう。
<関連する記事>
<給料日 仕事 会社 給料 振り込み 不明>