最近、しばらく毎日ブログ記事書いていたのであるが、
面倒くさいという衝動に任させて
まったく更新せずに放置していたら
凄くスッキリしました。
やっぱストレスだったのかねぇ・・・気晴らしだと思っていたのに。
なんだかんだとたまっていたのだと思います。
そういえば毎日ネタ考えるのも、タイピングするのも
本当に面倒だったかも。
なんというか、やっぱり毎日更新していたら
ある日思い切ってやめてみるということができないんですよねぇ~、
そこが国内人の生真面目なところといいますか、
時間あれば何かしていないといけないとか思ってしまうのですが。
やはり、それはストレスたまる一方で心に良くない。

なので、とりあえず一日、、、一日だけ自身なりに口実つけて
ブログ更新を休むことができたら、あとはダラダラとしばらくの間
ブログ記事書くのやめてしまう事態になって、
なんか空いた時間、無駄なことに、、、いや自身の娯楽のために
好きな動画見たり音楽聴いたりと(あとは睡眠)、そういうことだけに
ただただ時間を費やすこととなるのであるが、、、、
それはそれで良いのだ、怠惰で良いのだってことに気付きますよ。
現代の社会問題を1つの枕が解決!横向き寝まくら「YOKONE3(ヨコネ3)」
っていうか連続更新しなかったら、
なんかちょっとだけアクセス上がったような気がしないでもない。
まぁそこらへんはどうでもいいが、どうせ収益はまったく出ていないのだし。
・・・まぁとにかく、なにが言いたいのかというと
ある程度、記事数がたまったと思ったら、
そんなに今後頻繁に更新しなくても良いのではないか?ということ。
連日更新してもそんなに何かが変わるわけでもないし、
記事数がある程度あるのであれば、、、
今まで書いてきた記事を
もう少し信じてあげるべきではないか?
きっとそれらは這いあがってくる!
あとは天に任せて、
たまに1週間に1回か、、、多くて2回、
なんかテキトーに記事あげていけばいいんじゃないか?
調べて書いた記事ではなく、自身の思いを吐露したような記事を。
もう楽してもいいだろ。
記事ストックたまっても、、、まだまだ、、、まだまだ、だ!とか考えて
これから先も見据えて怠らず新しい記事、、、、新しい記事!を
あげていかなければならないとか自身にノルマとして課してしまうのであるが、
それはやはり辛いだけである。
たとえ収益とか見据えていても、これからもずっと継続していくためには
心にゆとりを、、、、
やはり誰でも言うように、ブログというのは長期戦なのであり、
長期戦を戦い抜くには、努力や根性とかではなく
うまい具合に、しばらくのスパンしっかり怠けたとしても
またなんかその後も、テキトーに記事を不定期にあげていくスタンスに
なんとなく慣れていくことである。
つまりブログで大成したければ、
うまく休んでいくことを身につけることも大事なのではないか?
・・・説得力ないけれども。

つまり、しばらく記事をあげなかったからといって、
もうブログで今後何かしたとしても完全な徒労だと思って
ブログから完全に去ってしまうようなことをしないことである。
しばらく更新せずにブランク置いたからといって、どうだっていうんだ?
空けていた期間、毎日更新していたら今頃は、、、とか
やらなかったこと後悔する必要もなし。
更新しなかった期間、他のことしていて
ブログのことしばらくの間、まったく考えたりしなかったのであれば
その分、十分にリフレッシュ出来ていたはずなので無駄ではない。
どんだけ期間が空いたとしても。
またこれから、気が向いた時に不定期にでも、何記事かテキトーにあげていければ、
それでいーのだ、全部。
もしも、とか、たられば、とかいう話はないのである。
それにブログをしばらくの間更新しなかったからといって
誰も責めはしないのである。
責めるのは自身だけであり、他人は別に責めないし、
特に興味もない。
しばらくどこぞのブログが更新されなかったからといって
誰も困りはしないのである。
つまり連日ブログ更新しなきゃ、とか考えてしまうのは
自意識過剰であり、自身を無駄に縛り付けて苦しめるだけの考えなのだ、
そんなもん。
自身を解放できるのは、自身だけだぞぉ~。
(そんな誰かが期待して定期的に読んでくれるような記事集でもなく
収益あげているブログでもなければ、
ひたすら、いつかもしかしたら、、、と更新し続けていても、
辛いだけだ、一通り更新しまくって記事それなりにたまったのであれば
あとはゆったり座して様子見しながら待っていることが出来る余裕くらいなければ、
先が思いやられますよ、もうちょっと自身の今まで書いた記事を信じてやれ)
SH
怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
<ブログ 連続 更新 疲労 疲れる 疲れた 休む 休憩>