知人から聞いた話。
知人はもちろん会社勤めしているのであるが、
(まぁ中小親族会社だが)
そこの会社の社長の娘が、最近会社の近くにある
自宅になんか工房設けて、趣味で菓子作りをはじめて
ここ最近では、なんか家の外に看板設けて
小さな店まで、かまえたらしい。
(考えるまでもなく、親である社長に
全部出資してもらっている)
で、その店、まったく繁盛しているようには見えないのであるが
あくまでその社長の娘の趣味でしているだけであり、
そこで作った手作り菓子を、会社の休み時間に
雇っている従業員に差入れです~、とかいう感じで
出してきたり、
なんか社内での会議やら、イベント集会とかあれば
こりずに、こまめに出してくるのである・・・
そんなに食べて欲しいのか~?
で、たまに会社の雇われ事務員の女性達とかが
昼休みや、会社終わってから、その社長の娘の菓子屋に顔出して、
家で家族で食べる用にと、
買って帰らなきゃいけない暗黙の習慣ができたんだとか・・・
まぁな、そんなこったろうと思いましたよ、
気苦労が絶えませんな~。
まぁつまるところ、
たまに民家とかで、なんでこんなところに?店設けたんだろう、、、
とか思う場所、あんま人通りのない場所に、
なんかお菓子屋とか
なんか喫茶店とかアクセサリー屋とか
ひっそりと構えているのを見たことはありませんか?
あれは、もちろん利益なんで度外視して、
個人の趣味、金持ちの道楽で、そういうことやっている、という感じであって、
知り合いとかだけ暇な時に来ればよい、
みたいに経営している感じなんじゃないですかね。
基本的に普段、まったく客なんてこなくたって
赤字だろうがかまいやしない。
店主だけが楽しめればいい、という感じだということですか・・・
まぁ知っていましたけどね。
SH
<趣味 副業 飲食店 お菓子屋>