おすすめ記事



南極では寒すぎて、かえって風邪をひかないらしい

 

 

 

南極って知ってますよね?

 

 

地球上で寒い地域は?と聞かれたら

北極と南極をまず思い浮かべるでしょうが、

どうやら南極の方が圧倒的に寒いらしい。

 

 

というか、地球上で一番寒いところみたいですね。

 

 

 

そして、あまりの寒さから、南極には虫とかいないらしい。

耐えられないらしい。

(でも、ペンギンはたくさん住んでいますがね)

 

 

そうだからなのか、南極に行っても、人は風邪を一切ひかないらしい。

 

 

え?めちゃくちゃ寒いところなのに、

なんで風邪をひかないの?おかしいじゃん、と思うかも知れないが

あまりの寒さにより風邪のもとになるウイルス自体も

南極には存在しないらしい、、、とか聞いた。

 

 

これも寒さに耐えられないんだとさ、ホントか?

 

 

(風邪というのは、ウイルスにかかることが原因、

寒さが直接的な原因ではないらしい)

 

 

まぁ、でも風邪はひかなくとも、寒さで体調は普通に崩しそうですよね。

 

 

 

 

でも、そうだからなのか、南極にしばらくいてから

他の地域に行ったりすると

あっという間に風邪なりなんなりの病気にかかってしまうとか、なんとか。

 

 

人間は、ウイルスとかウヨウヨいるところで慣らされて生活していれば

病気にかえってかかりにくいが

そういうのが、まったく無いところで生活すると

体のそういった抵抗力が、みるみる落ちてしまうのだとか。

 

 

 

・・・じゃあ、ペンギンとかってどうなんでしょうかね?

ウイルスのいない南極で育ったペンギンとかを、

他の地域につれてきたりすると

あっという間に、風邪をひいたりするのだろうか?

どうなんだろう。

 

 

 

あと、なんか、今、温暖化かなんかで

南極の気温が上がって、氷が溶けているとか聞きますが、そこらへんはまぁ~。

 

 

 

 

あと、それと、会社でも、多少の風邪にかかる人はいても

インフルエンザにかかる人はいないですよね?あまり。

 

 

だって会社にインフルエンザにかかったってバレたら

出勤拒否されるし、またその分

給料とかボーナスとか、きっちり減らされてしまいますし、

勤め人はみんな無理して黙って、咳をしていて熱があっても

あくまで、「ただの風邪です」と言い張って、しっかり出社しています。

 

 

だって生活かかっていますからね。

 

 

 

 

SH

 

 

<関連する記事>

 

万能薬は、菌だけ退治して、体には何の影響もない?

 

歯磨きが面倒なら、とりあえず梅干しを食べよう・・

(記事後半にあります)

 

 

 

<南極 風邪 ウイルス 免疫力 抵抗力>