おすすめ記事



なぜ高齢者が電車に飛び込むのか?

電車

 

 

以前、夕方車で帰宅途中に、開かずの踏切にあって

Uターンして引き返してきたことがあったのだが

翌日新聞を買ってきて読んだら

どうやらその踏切の手前の線路で、誰か飛び込んだようだ。

つまり人身事故。

 

 

で、身元は不明だったのであるが、数日後、

また新聞を買って読んでみると

やはりその踏切の近くに住んでいる人であることが分かったらしい。

高齢の老人女性だったとか。

 

 

う~ん、なんで年取ってから飛び込みしようだなんて思うのであろうか。

そこは、なんにもない、田んぼの真ん中の線路。

なんで、そんなところの線路の真ん中に立っていたのであろうか。

たしか午後6時頃の電車だった。

帰宅ラッシュアワーですね、ちょうど。

 

 

まぁ勝手に飛び込んだ理由を考えてみると

たぶん、結構な高齢なので、もう夫は先に旅立っているのかもしれない。

なので独り暮らしか、または子供の家にすまわせてもらっているか。

どっちか。

 

 

独り暮らしであれば、年金もらっての一人暮らしであるが

夫の年金をいくらかもしかしたら引き継げるのかは知らんが、

妻一人分だけの年金だと生活するにはかなり足りなかろう。

生活できなくなって、もうどうしようもなくなったのか。

老人だから働くこともできないし、誰も助けてくれなければ。

みんな自分のことで精一杯だし、冷たいからね。

 

 

または、子供の家に住まわせてもらっていたが、

子供の妻とかから、または子供自身からも

もう居場所ないよ、いつまでいるつもりなの、この家に?

とかでも言われたのであろうか。

 

 

いずれにせよ、とにかく高齢とはいえ、

もうこの先どうしようもなくなったから

線路の上にたっていたのではなかろうか。

もう明日すらも見えなくなった、と。

 

 

で、なんでわざわざその午後6時頃のラッシュ時間に

飛び込んだのかというと

やっぱ誰かに知ってもらいたかったからか?

 

 

まぁ子供の家に住んでいて、そういう時間帯を狙ったのであれば

息子やら、その嫁に、最後に迷惑をかけてやりたかったのかもしれないし、

仕返しにと。

 

 

まぁたぶん、どこでいこうか、考えながら昼間フラフラしていて

考えながら、ここがいいかも、と思っていたら

ちょうど日が暮れた、その時間帯だったのかもしれないが。

 

 

どうなんだろうね、知るよしもないが。

 

 

とにかく、やっぱ自分が年取ったときにどのように生活しているのかなぁ~、と

ある程度、漠然とビジョンくらいは持っておくべきなのかもね。

なかなかそこまで考える余裕自体がないけれども。

 

 

ほんと自然に寿命がくるまで、待っててくれない厳しい世の中ですよ。

 

 

 

 

 

<電車 人身事故 夕方 踏切 開かずの踏切>