おすすめ記事



絵が上手くても、マッタクつまらない漫画に思うこと

 

 

なんていうか入っている感じがする

完全に自分の世界に、、、追いついていけない。

 

 

なんていうか、絵を上手くことだけを優先して

自分の表現力のすごさだけを読者にアピールして

楽しませようとか、そういうのとはかなり乖離している気がする。

 

 

まぁ絵が下手な漫画に比べれば、

そりゃ絵が上手いにこしたことはないのですが、

基本話が面白いことが先にきて、そして次いで絵がある程度上手ければ

それにこしたことがないですし、絵がめちゃうれしければ理想ですよ。

 

 

でも、絵だけ上手くて話が微妙だったら、なんか期待外れというか、

なんでこんなの雑誌に載せているの?

描いているヤツや、そのまわりにいるヤツラだけ、

こんな漫画がおもしろいと思っているのか、

それともつまらないと思っても、あえて目をつぶっているのか?

 

 

過去にヒット作一度だしてしまったら言いづらいのか、、、

というか、つまらなくても別に構わないのか、、、

まぁそういうこともあるよね。

恩返しのつもりなのか(笑)

 

 

まぁしかしそれにしてもあれだ、

絵さえ上手ければ、内容がたいしたことなくても

それ相応の漫画に見えてしまうし、なんかしらんが人気も出てしまうかもで

まわりももちあげてくれるから、さらに調子にのって

どうでもいい話を書き続けてしまう、続けさせられてしまう、というとかなんとか。

アニメ化とかもしてしまったり。

 

 

 

まぁなんというか逆に内容が面白くても

著しく画力がおとっていたら、たいした漫画に思えなくなってしまいますし、

迫力も色気も魅力も感じなくて。

 

 

だから最近のラノベからコミカライズするっていうのはアリといえば

アリなのですが、

その原作自体が、ナゼ人気があるのかよく分からない物ばかりでして、、、、

 

 

まぁ人気あるからとりあえず

コミカライズしてみるのは間違ってはいないのですが。

 

 

もうちょい原作自体をなんとか修正加えてから

漫画にしろよ、、、いやしかし原作アレでも

漫画になったら、急に面白くなることもあるから

修正加えていると言えるのか。

 

 

どうでもいい話は簡潔に省いて原作ではどうでもよかったヒロインなどを

もっと魅力的に表現しようという、、、

上からの指示なのか絵を描いている人の性癖が見え隠れしているような気がする。

 

 

まぁとにかくおもしろくなることはいいことだなぁ。

 

 

 

<関連する記事>

 

漫画家は変態だという話

 

いい歳して、稚拙な内容の漫画を描くというのは・・・

 

 



 

 

<絵 上手 画力>