なんというかバイトして生活費稼ぎって言うのは
30代に入った男性とかがやることではない。
別に副業としてやる分にはかまわないけれども
それ専業でやるのはどうかと思う。
たまにこのままずっとフリーターでもいいや
世間からどうみられてもいい、ということで
20代の頃から就職であぶれたヤツラがいうことがあるが
まぁ20代までだろそう思うのは。
っていうか20代でも正直結構辛い。
男のフリーターって言うのは。
女性であれば、なんか家計の一助のためというか
いざとなれば結婚するんだろうな、とかそういう世間の目であるが
(可哀想だがそう思われている)
男は違う。

本来なら大黒柱として、家計なり家庭なり家族なり支えていく立場の
人間が、ずっとバイトばかりして定職にもづかずに
お小遣い稼ぎでもしているのか?ずっと遊んでいてなにやってんだ、
なんか性格的に怠惰で問題あるんじゃ無いのか?
とか普通に思われる。
本人が内心これで良いと思っていても、世間の目は冷たく厳しい。
まぁ20代の頃ならそういう目にも若さで耐えられるかもだが
30代になると、みずから、そういう目に耐えられなくなってくる。
なぜかというと、20代ならただ単に職場の重鎮みたいな感じで居座れるかもだが
さすがに30代になると、完全なるおっさんに見られて、
上と仲が良くても、あからさまにコイツいつまでいるの?とか普通に思われたり
真正面から言われたりするのだ。
それに若い奴らがどんどん職場に入ってきて
もうなんというか、ここは自分の居場所ではないと、みずから悟ってしまうのだ。
完全に職場でういてしまう。
そうこうするうちに、だんだんとシフトにも入れてもらえなくなってくる。
少しずつだが、少しずつ・・・

なので30代というか、その手前、20代後半頃から
ずっと学生時代だか、20代前半くらいからいた職場とは
おさらばして、フリーターでいくにしても
違う職場を探さねばならない。
そう年相応の職場っていうのがあるのだ、
もう若い奴らが集うような職場にはいられない。
飲食店とか、食料販売店とか、そう接客中心のところではなく
裏方のどこぞの警備員だか、施設内巡回だか、、、
なにかしら準社員だか契約社員的なものにおのずとなっていかなければいけない
ような気がする。
とにかく若いヤツラが集う場所で、古参ズラすると、やはり職場の空気が重くなると言うか
自分ではそう思っていなくとも、やはり煙たがられるのだ。
今までそういう人達のいる職場で学生時代だが、20代前半だか
なにもいわれずに店長だかにおいてもらえたのは
気に入ってもらえたというよりかは、たんに若かったからだ。
そうあなたが若かったからだ、それ以外の何物でも無い。
職場には活気が求められる。

まぁなんというか、すでに20代に入ってから男で
バイト専業自体、世間から冷たい目で見られて
なんで就職しないのと再三思われてしまうのであるが、、、、
こっちの事情なんかむこうには関係ないのだ一切。
辛い思いを日々している正社員連中からは、必ずそう内心思われるし、
露骨に態度に出してくる。
それも自分よりも年下の正社員にな。
無駄に年取ったクズだな、とか思われてしまう、普通に。
なんというか20代からフリーターでいくにしても、
長期雇用のバイトよりも、なにかしらしっかり期間の決まっている
更新無しの期間バイトとかの方が、気楽でいいと思う。
まぁ収入は安定するわけはないのであるが。
しかし、それでも気楽だ。
採用される場合も、その場しのぎの一時的な言い訳とか通じるのである。
むこうはあんまりそこんとこつっこんでこない。
だって数週間無いし、数ヶ月でさよならするんだから。
こっちだって、今失業していて、その場しのぎの生活費がほしいとか
そんなテキトーな理由を思いついたまま言えばいいだけなのだから。
長期雇用のバイトとかになると、そういうワケにもいかなくなるでしょ?

まぁしかし就職したところで、長く続く保証も無いこんな世の中じゃ。
新卒で就職できる奴が増えたとか言われているが、なんというか
新卒であれば若さで、とりあえず大体は雇ってもらえるのだ。
しかし新卒3年といわれているが、実際はどうなのか?
統計上、カウントされていないヤツの方が多いと思うので、
みんなひっそりともっと多くが3年以内に職場をさっていることだろうと
思われている。
甘い大学生活を堪能していたヤツラに、今現代の社会人濃厚のあの
毎日のキツキツな日々をすごせるわけなかろうが。
よく分からない会社に採用されて仕事もまともに教えてもらえず
社会人のイロハさえまともに分からず
なすがままに身の程に会わない雑務を押しつけられて
精神的にも肉体的にも限界がきて、結局、こんなんじゃなかったと
逃げ出してしまうのである、、、、
別に彼らに非があるわけではないのであるが、
こればかりはどうしようもない。

なので、今の新卒学生は、どこぞの知り合いもいない会社にポンッと入ったとしても
社内に味方もおらずに1年ももつわけないので、
実家があるので、とっとと帰り、そこらへんで仕事探すなりした方がいいし、
やはりできればなにかしら知り合いのいる会社に入るべきだと思う。
持つべき物はコネだし、コネは少しでも、たぐりよせて、できるかぎり使うべきだ。
あと実家がなにか自営でやっているのであれば、迷わずに
そこを手伝った方が良いと思う。
変に気取って、誰かに雇われようなんて考えるんじゃ無い、、、と言いたいが
一度、社会に出て辛い思いをしないとそういうことに気づけないという
人間のおろかさぁ・・・・
SH
<社会 早期退職 退職 フリーター 世知辛い バイト 大卒フリーター 既卒 就活 馬鹿にされる 居場所 就職 見下される 中年 社会不適合者 つまはじき者 末路 悲惨 見下す>