おすすめ記事



電柱にポスターや広告を貼る場合には「誰」の許可が必要か?

まちかど

 

 

 

どこぞで見かけた質問を自分の言葉で紹介。

 

 

 

<質問の概要>

 



電柱等にポスターを貼る行為は警察等に何らかの届出が必要なものなのでしょうか? 

 

 



<弁護士回答の概要>

 



許可は、警察ではなく 電柱の所有者 がしているはずです。


電柱の所有者は官公庁というよりは、

例えば、東京電力など、電力会社の所有のケースが多いと思います。

 

 

インターカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 約3000円分の無料登録ボーナスがもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(スロットとか)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是...

 

 

<私の考え>



電柱にポスターを張りたい場合は、

電力会社 に問い合わせて頼まないといけないんですねー。


仮に許可なくポスターを電柱に貼れば

軽犯罪法、器物損壊、屋外広告物法、あと条例違反とかにあたるらしいです。

実際に立件するときにはどれ適用するんでしょうかね?


以前、確かどこぞで、ビラを電柱に貼った人が

軽犯罪法の現行犯で逮捕されていましたが・・・



***********************


軽犯罪法

第1条  左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。

33号  みだりに他人の家屋その他の工作物にはり札をし、若しくは他人の看板、禁札その他の標示物を取り除き、又はこれらの工作物若しくは標示物を汚した者

************************

 

 

ボンズカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 無料登録ボーナスとして約5000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(スロットとか)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用...

 

 

そういえば以前ネットの記事で、

迷い猫のポスター を電柱に貼っていた人が、

パトカーで巡回中の警察見つかり、事情を話したら、

その手のポスター(利益が絡んでいない)は違反にならないと言われたらしいです。


また、猫が見つかったら、ちゃんとポスターをはがす様にも言われたらしいですが、

それだけで済んだみたいです。


一応その人はポスターを貼る前に、

交番へ迷子猫の届けを済ませていたらしいですが・・・



基本的に電柱にポスター貼りたい場合は、

電柱の持ち主である電力会社に電柱広告を申し込みます。

大体一件につき1ヶ月1万円と結構高額です。

短期間の場合は撤去料もかかるようです。

(なので都会とかで電柱に貼ってあるピンクビラはほとんど無許可で貼られたもの・・・)


 

コニベット スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 約3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(スロットとか)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください。...

 


あと私だったら、わざわざ伝える必要はないかもしれませんが

一応役所などの自治体にもメールや電話して、連絡は入れておきます。

自治体にもよりますが、何かしらの条例にひっかかる可能性もありますし。


なので電柱にポスターを貼らずに、

個人所有の建造物の持ち主など

家屋や塀にポスターをしばらくの間、

貼らせてくれないか 交渉するのも一つの手だと思います。

 

 

・・・・最後に今回の記事とは直接関係ないですが、

今まで読んでためになった本を一冊紹介します。

 

 

 

でんとうが つくまで (かがくのとも絵本)

 

 

 

SH

 

 

 

 

 

良書ですね。本屋に置いてあったので少し立ち読みしました。

いざ何か問題に巻き込まれて弁護士に頼まなくてはいけなくなった時に、

どうやって弁護士を探すのか、について具体的に書いてある本です。

弁護士の選び方に関しての本を、他にも読みましたが、

この本が一番具体的です。依頼費用の目安も詳しく出ています。

それになんといっても”読みやすい”本です。

文字を長々と読むのではなく、ポイントのみまとめてあるのでさらっと読めます。

誰しもいつどんな問題に巻き込まれるか分かりませんし、

一度読んでみたほうがいいと思います。

 

 

<関連する記事>

 

ブログを放置する前に、広告だけはちゃんと貼っておけ

 

海外の広告で使えそうなのないか探してみた感想

 

 

 

<電柱 電信柱 どこ 誰 許可 申請 必要>