この記事を読んでいる、あなたは道を歩いていたら、
見知らぬ他人に、たとえば、
道を尋ねられたりしたことはあるでしょうか?
私は、ありますね。
駅の前ウロウロしていたら、あ、ちょうどいいところに人がいた、
あの~とか、なんか中年サラリーマンに声をかけられたことが
大学生時代ありましたが、
聞かなかったことにしたことがあります。
なんか普通に先を急いでいたので別の人に聞いてくれ・・とか思って、
応対するのが、めんどいので自然に無視してしまったのですが、
(それにたぶん道を聞かれても知らないから答えられない、地元じゃないし)
今考えれば、せめて無視はしない方が良かったとも思いますが、
その時のご時世すでにアレですから、
やっぱり無視しといて良かったかもですね。。
知らない人に、特にあまり人気が無い場所で、
話しかけられたら聞こえなかったフリして無視するか、避けて逃げる、、、で
基本、良いと思います。
それか、目的地まで急いでいるフリをするか、
なので小走りで去る。

あと、そうですね、
なんか1人で観光地の道を歩いていた時に、
肌の黒くてデカイ外人2人を連れた、片言のアジア系の人に
道を尋ねられた時は、さすがに無言で走って逃げ出しました。
めっちゃ怖かった。
そして怪しすぎる。
・・・まぁとにかくこんな感じで、最近ではあまり無いですが、
若かった時は、良く道を聞かれることもありましたし、
電車の中で切符拝見などもされることも、よくありました。
(まぁ最近、というか、ここ何年もずっと車乗っていますからね、
道端で人と会う機会自体、あまり無いわ)
やっぱ舐められているんですかねぇ?
なんか大人しそうですから。
まぁともかくよく見知らぬ人に、なんか道端で話しかけれる要因としては、
やはり外見で判断されて、
なんか大人しそうで、常識ありそうで、普通の人っぽい人が選ばれるらしいです。
(そりゃそうだ、、、なんか聞いても、ちゃんと答えてくれるかはともかく、
いきなり逆ギレされたりして、怒鳴られはしないだろう、という人を選ぶでしょう。)
そして優しそうな人を選ぶ。
そしてチャラいヤツは避けられるらしい、(髪型、髪色とかで判断)
あと服装もあんま派手じゃない人を選ぶらしい。
うむうむ、分かるぞ。
そういうの見れば、大体、性格は分かるってもんでしょう、
実際に一度も話したことがなくとも。

それと、やっぱり服装ですかね、
なんかスーツとか着ている大人って感じの人には聞きにくいですね。
それに仕事でここにいるだけで地元民じゃないだろ雰囲気がある。
あと学生服着ている若い人には、男女問わず、なんか聞きにくい、
それに学生は何人かで行動していること多いですし、
それに大人は、未成年には声はかけずらいもんですよ・・・
それと老人には聞きにくいですね、男女問わず、
なぜなら正確な回答が返ってくるのか、分かりませんから。
なんともいえないね。
こういう感じで、つまりは大体20代~50代くらいの人に
声をかけやすい人は、限られるのですが。。。。
たしか、30代後半から、50代にかけてまで女性が声を、よくかけられる。
(これは昔から言われていまあすがぁ。)
やはり声かけても大丈夫そうな年代だし、
(まだ意識ははっきりしている年代でしょうし)
それに女性ですから、
話しかけてきた道尋ねた男性からの質問にもあたりさわりなく
答えることができるのかも。
男性とかでその年代だと、精神不安定なのか、
一見普通そうな外見でも、
なんか気むずかしい人が多いですので、
どんなリアクション返ってくるのか分かんないんですよね。
なので聞きづらいかも。
・・・っていうか携帯スマホで、検索して、
ある程度分かるんだからさぁ、とは思うが、
現地行ってみたら、アレ本当に、この建物であっているの?
なんかあまりにもショボいのだけれども、この中で
なんか誰か仕事とかしているの?
すでに無人なんじゃないのか?、、、とか思うことありますから、
ここであっているのか、そこらへんにいる人に聞いてみたい気持ちも
なきにしもあらずんば。。。
<案内 歴史>