なんか知らんが地元のデパートの中で
新しくパン屋ができたのであるが、
そこで熱々の揚げたての白身魚を
ふわふわのパンに挟んで提供してくれる店ができたとか聞いたので
行ってみることにした。
それで行ってみるとテーブルとか椅子が置いてあって
そこでみんなパクパク食べているではないか、
見ていて美味しそうだなぁとか思った。
で、ひとつ300円くらいするそのフィッシュサンドを
店頭で注文したのであるが
食べ残したら持ち帰れるように、と一応
持ち帰りで頼んで、包装してもらい、その後で
テーブルについて落ち着いて食べようかと思ったのであるが。
購入して、席について袋を開けてかじってみると、冷たいではないか?
なんか包装袋と一緒に、メモ紙みたいな物が入っていたので
それを見て読んでみると
「家に帰られてから電子レンジで温めてください」
とか書かれていた。
あ~、失敗した。
熱々のを持ち帰らせてくれるのだと思ったが、
家に持ち帰ってからあっためろ、、、そういう仕様だ、、、
とかいうところもあるんかい・・・
それでも一度かじってしまったものだし、腹が減っていたので
残さずにその場で完食したのであるが、、、、
まぁ冷めていても美味かった。
しかし、これ冷めておらず熱々だったら
やっぱりかなり美味かったんだろうなぁ、とか普通に思ったし
絶対に間違いなく美味い。
そういうオーラをまとったサンドであった。
まぁしかし、この失敗から学んだこともあった。
なにかしら熱い食べ物を持ち帰りにすると
熱いままで、揚げたてとかを渡されるわけではなくて
あくまでも家で電子レンジなどで
買った人みずからに温めてもらうことを想定して
包装されて提供されるところもある、ということ、ですかね。
やっぱその場で温かいまま食べたいのであれば、
無理してテイクアウトなんかにせず
すぐに食べるので、とか言ってもらうべきでしたね。
でも、デパ地下の揚げ物屋とかで、揚げ物とか購入したら
揚げたてですので、できる限りお早めに、ということで
持ち帰りにしたら温かいまま渡されるので
その感覚が染みついたままだったのか。
・・・とにかく今すぐ食べますので、ということを告げておけば
今後は、大丈夫だろう。
<白身魚 揚げたて 揚げ物 飲食店 パン屋 持ち帰り 電子レンジ 失敗>