法律一般 検察に行き告訴しても、実際に捜査するのは”警察”? <質問の概要>被害者が警察に行って告訴した(加害者を処罰するように申請した)場合その告訴後、警察がその告訴された事件を捜査しますよね?ならば警察ではなく 検察に行って告訴した場合その告訴後、検察がその告訴された... 2021.06.09 法律一般
雑記(法律) 江戸時代にも犯罪の“時効”制度は存在した? 今の日本でも、犯罪が起きて何年も経っていて 犯人も明確に特定できていなければ、もう捜査はしないし 今後犯人が見つかっても罰することはない、という “時効”の決まりがありますよね? まぁ... 2021.06.07 雑記(法律)
雑記(日常) 田舎では交通事故の目撃情報を求める看板が多い件 最近、町中を歩いていると、ところどころの交差点で 車×車やら、車×歩行者?やらで、交通事故だか接触事故が 何日の何時にあったので目撃情報を求めるようなことが書いてある 看板をみかける。 ... 2021.06.02 雑記(日常)
雑記(法律) <江戸>昔のエリート警察官は特権で女風呂に入れた うろ覚えの知識とかで書くので、そこらへんご理解を。 江戸時代の都市部のエリート警察官は 表向きはそんなに収入がなさそうな感じであったが、 いろんなところから日々賄賂がおくられ... 2021.05.27 雑記(法律)
法律一般 警察が実際に霊能力者に依頼することはあるのか? <質問の概要> 日本で、実際に霊能力者も刑事捜査に参加することが、あるのでしょうか?警察は、霊能力者とかに、仕事で捜査依頼することとか、よくあるんですか? 行方不明の人を探してもらったり、証拠探したり、... 2021.05.03 法律一般
どうなんだ? 電車の痴漢事件では指紋採取でなくDNA鑑定の方が多い? <質問の概要> 電車内の痴漢事件で指紋採取をすることってあるのでしょうか? 警察が指紋採取するにしても 加害者(痴漢男)の指紋は実際に採れるのでしょうか? 以上、よ... 2021.05.03 どうなんだ?
雑記(法律) <江戸>夜中に死体を発見しても通報するな! 江戸時代の話。 当時の、とある地域の警察も、 どうやら、ちゃんと24時間仕事をしていたらしい。 泊まりがけとかで。 そして、事件が起きて、通報があれば 夜でも事件現場を見... 2021.04.27 雑記(法律)
法律一般 脅迫状が来ても犯人が見つからないことは多い? <質問の概要> 「死ね」とか「殺してやる」など、と書かれた匿名の脅迫状や脅迫メールが 自分のところに送られてきた場合 警察に被害届を出しても 犯人が見つからないことは実際に多いのでしょうか?以上、... 2021.04.26 法律一般