どうなんだ?

借りた金を、当初とは違う目的で使ったら詐欺か?

・・・今回の記事は(今回の記事“も”) サラサラッと書いていくので フィーリングで読んでくださるとありがたいです(汗) 知り合い(または友人)から 「何か事業を...
雑記(日常)

営業が本当のことを社長に話すわけがないという話

以前、どこぞの会社にいた時に、 社長が会社の外で誰と話しているのかは分からないが 「うちの営業員達が得意先でなにがあったのか、本当のことを 話すわけがないから、どうしたらいいのか分からない」 ...
どうなんだ?

嘘をついて会社をズル休みするのは犯罪か?

<質問の概要>1.嘘をついて会社を休むのは犯罪ですか?また2.嘘ついて有給休暇をとったりしたら犯罪になりますか? <弁護士回答の概要>1.犯罪にはなりません。会社内部の問題です。2.こちらも犯罪、また詐...
民事訴訟の豆知識

借用書を書かされ、金は貸してもらえず返還請求だけされたら・・・

<今回の記事の登場人物> A= 金に困って、誰かから金を借りようとする人 B= Aに金を貸してやると言って、騙して借用書作らせた人 Bが、金に困っているAに 「100万...
どうなんだ?

多少相場より多めの弁償額請求は詐欺になる?

たとえばの話ですが、 とある人が、自転車に乗っていたら、車にはねられたが 幸いにも全く怪我はしなかった。 けれども乗っていた 自転車 は壊れて使い物にはならなくなってしまった。 (けっこう、こういうこ...
雑記(法律)

「夫婦です!」と嘘ついて宿泊すると本当に結婚したことになる話

海外の話。 海外のどこかの地域の話。 テキトーに書く、あしからず。 未婚の恋人同士が、どこか、その地域にあるホテルに宿泊して 泊まる時に、宿泊名簿かなんかに偽って「夫婦...
雑記(法律)

警察にツテがあると言い詐欺したら島流し

今現代でも、警察官を装ったり、 警察に知り合いが働いているとか言って 金をくれれば犯罪をもみ消してやるなどの詐欺みたいなのが たまに見かけますが。 江戸時代にも、それに似た感じの犯罪があったのか そ...
どうなんだ?

同僚の副業を会社にバラしたら犯罪になるのか?

たとえばの話。 自分が勤める飲食店とか、小売店とかのバイト先に ウザい同僚の同じバイトの人間がいた、としましょう。。。 そして、 「私、正社員で他のところで本業として働いているけれども ...