雑記(日常) “そうめん”や“ひやむぎ”など他の麺との違いは何か? うろ覚えで話すので、そこらへんご理解を。 ソウメンとヒヤムギって、どう違うの? 何が違うの?って思ったことないですか。 前者と後者の違いは、どうやら麺の太さだけらしい... 2021.04.12 雑記(日常)
民事訴訟の豆知識 物の引渡しに遅れたら、法的に損害金払うべきか? 相手にいくらか金を貸したけれども、 決められた(約束した)返済期日までに返ってこなかった場合には その期日から経過した日数分だけ 金を貸した相手から 元金と一緒に 遅延損害金 という 延... 2020.03.03 民事訴訟の豆知識
どうなんだ? 人のカゴに商品を入れ、会計済んだ後に抜き取るのは窃盗罪? これから話すのは、“もしも”の話です。 たとえば、もしもAという人がいたとして スーパーとかで買い物カゴに商品を詰めて レジに並んでいるときとかに A後ろに列について並んでいた... 2020.02.23 どうなんだ?
雑記(法律) 自分の土地に馬車が通る度に通行料として物品徴収した話 海外の話。 今から、約800年前の、海外のどこぞの地域での話。 とある広い土地を所有者がいた。 それで、その土地というのが 結構、広い土地であったので、 その土地の上を、いろいろ商品を輸送している 馬... 2020.01.31 雑記(法律)
雑記(日常) <新年会>社長に勝ったら1万円もらえるジャンケン大会 以前、勤めていた会社での新年会の話をする。 そこの会社の新年会では、なかなか広い会場をひとつ丸々とって そこで正社員とパートを含めて、新年会を開くのであるが、、、 ... 2020.01.30 雑記(日常)
雑記(日常) クレーンゲームで消費する100円があったならば何ができる? 最近、久しぶりにゲーセンに行き始めたのであるが (高校生以来) クレームゲーム台の多いこと。 なんというかクレーンゲームは魔性だ。 あとちょっとで、う~ん、とれない! ... 2020.01.19 雑記(日常)
法律一般 傷ついた商品の交換を拒まれたら、どう請求していくか? スーパーとかコンビニで 商品会計後に客が、「この商品嫌だ!別のにしたい」 と、レジにいる店員に一言だけ告げて ちょっと傷ついていた買った後の商品とかを もとの置いてあった売り場... 2020.01.02 法律一般
法律一般 なぜ万引きの被害額は仕入価格ではなく販売価格で計算する? <質問の概要>万引きの被害額(被害届とかに記入する警察に申告する被害額)はなぜ、商品の店頭に表示されている販売価格で計算するのでしょうか? 店が商品を仕入れる時にかかった、商品の仕入価格が万引きされることにより店が... 2019.12.20 法律一般
法律一般 配達された品物の数量が少なければ契約解除できるか? ・・・今回の話は、あくまで、たとえばの話です。 元同級生同士30人ほどで、小規模な同窓会(というか宴会)をひらくことになって 大きな広い家の一室などの場所だけを借りて そこへ料理とかビールを... 2019.12.18 法律一般
どうなんだ? 数人で購入した物を1人が勝手に売り払うと横領? ※たとえ話だと思って読んでください。 高校時代、軽音楽部に入っていました。 他にも同期でその部に入部した人が何人かいました。 そして、そのうちの3人(男)がギター志望だったのですが、... 2019.12.09 どうなんだ?