うろ覚えで、2記事分、書きます。
目次
①衝撃により、新たな性的嗜好に目覚めるのか?
②チキンのことを、ニワトリ(鶏)と言うと生々しくなる話
①衝撃により、新たな性的嗜好に目覚めるのか?
なんていうか訴えた理由がアレなんですよね・・・
とある、どこぞの地域で、ビンゴ大会が行われていたことがあったらしい。
それで、それなりに歳をとった人が、その大会に参加していて、
リーチのかかったビンゴカードを真剣に手に汗をかきながら、
にぎりしめながら、
引かれて出される数字が映し出される
スクリーンボードを眺めていたのであったらしい。
しかも一番前まで出てきて。
そしたら突然その数字が映し出されるスクリーンが
ガタンと上から落ちてきたらしく、
それにぶつかったらしい。
まぁしかし、普通に怪我もなく無事だったらしくて、
その後もビンゴ大会が続行されたのかは、、、、知らんけど。
まぁとにかく、その後、何事もなかったかのように済むかと思いきや
スクリーンにぶつかった当人が訴訟を起こしてきたらしい。
いわく、なんか、そのスクリーンにぶつかった後に、なんか歳不相応に、
発情するようになったんだとか。
しかも、おそらく男女問わずに。
つまりそういうのに目覚めてしまい、
ビンゴ大会の時に落下事故で受けた後遺症の一環として、
損害賠償を、それなりの額求めてきた、、、のであるが。
裁判官は、なんでただの接触事故で、歳行った人が、
発情して、新たな性に目覚めるのか、、、よく分からないし、たぶん誰も分からない。
訴訟を起こす前に、医者に行ってカウンセリングを受けた方が良いのでは?
ここでは、あなたの相談にはのれない、という感じで、
訴えは、退けられたらしい。
②チキンのことを、ニワトリ(鶏)と言うと生々しくなる話
なんかこの前、知人と出かけた時に、
スーパーで惣菜の、揚げたチキンがカットしてあるのを食べて、
あ~、このニワトリうめぇ、とか感想を言ったら、
生々しいから止めてくれ、私も食べるんだから、とか言われた。
まぁたしかに、チキンと英語で言うから、
なんか肉として食えるのであって、
普通にニワトリというと、
あの庭にいるコケコッコーを容易に思い浮かべるので、
ちょっとイメージ的に食べづらくなるのか。
まぁそうですね、チキンをカレーに入れて食べると、
チキンカレーと呼び、なんか上品な、出汁のとれた、
コクのある食べ物のように思えますものね。
ニワトリカレーとは呼びませんものね。
エスカルゴだってそうだ。
調理した、カタツムリうめぇ~、というと、
なんか庭にいる、普通のああいうのを思い出して、ウッ、となるかもですが、
エスカルゴというと生々しさがなくなって、なんか上品な食べ物に思えますからね。
なんでもそうだが、海外の言葉、
つまり外国語(横文字)に置き換えると、
なんかソフトなイメージと、あと、
あこがれを抱くような品のある感じになりますからね。
ということで、なんか生々しいと思うことは外国語に置き換えれば、
なんでも、生々しさがなくなる、というか感じなくなり、
とっつきやすくなるんですね。
そこらへん工夫されているんですね。
<ゲーム 呼び方>