おすすめ記事



ゲーセンで継続中の席横取りされたら罪に問えるか?

きょーたい

 

 

<質問の概要>


ゲームセンターとかで、

自分がゲームをプレイ中に、

ちょっとゲーム台から席をはずした隙に、

俺が金払ったのに

勝手に他人がゲームの続きをプレイするのは犯罪とかになりますか?

 

 

 


<弁護士回答の概要>



① その行為は利益窃盗といえる行為であり、

犯罪にはならないと考えられます。


② しかし、ゲームセンターに対する威力業務妨害になる可能性はあるかもしれません。


③ また、ゲームセンターのルールには反しているでしょうから、

ゲームセンターの管理者から退去を命じられるなどすれば、

退去せざるを得ないでしょう。


④ 民事では、そのことでトラブルになり、

ゲームセンターの一定額の売上に影響したような場合は、 

損害賠償請求されることもあるでしょう。

 

 

ゲームセンタークロニクル (~僕は人生の大半をゲームセンターですごした~)

 

 

<私の考え>


以前、私が某デパートのゲーセンで麻雀をやっていたのですが、

勝ち抜いて次の対局に移る前に1分ほど時間があったので

席を外してスマホで電話かけている間に

他の人にゲーム台を取られて

勝手に続きをやられていました。


私が勝ち抜けていたので無料で続きが

できたはずのに、

そいつが私の代わりに無料で続きやってました・・・


「一言、声かけよう」と思ったのですが、

怖そうな人だったということもありますし、

こんなことぐらいで揉めたりするのも嫌なので

泣く泣く、その場から離れました。

 



では、弁護士回答の解説①~④の順に解説します。


①は、要は窃盗は「財物」という、

「何かしら形のあるもの」を盗むと

成立するのですが、

「ゲームの続きをする」という目に見えないもの(利益)を

盗んでも成立はしないということです。



② は、勝手に他人のゲームの続きをすることで、

他の客に迷惑をかけて、ゲーセンに人が来づらくなったりすれば、

あり得ることだと思います。

余程ひどければ威力業務妨害の適用はあるでしょう。



③ ゲーセン側から「他の客の迷惑になるから帰れ」といわれたら、

帰らないと不退去罪になる可能性があるということです。




④ ゲーセンから損害賠償請求される可能性があるということですが・・・

ちょっと考えられませんね。

 

 

 

<結論>


そういう、人のゲームを横取りする(妨害する)人がいて、

余程腹が立ったらゲーセンの店員にいいつけましょう。


そういうマナー違反するやつは、変わったやつが多いので

下手に自分から注意すると何されるかわかりません。


なので店員に頼みましょう。


「私がゲームをしてたら勝手に途中で横取りされたので、

今度からそういう人見かけたら店側から注意してあげてください」と、

一言店員に告げて、そいつの容姿なども教えておきましょう。

それでもう我慢して帰りましょう(泣)


そういうやつは、またそういうこと繰り返すので

店員にどんなやつか告げておくだけでも後々効果はあるでしょう。


直接店員に言うのが嫌ならゲーセンのHPの問い合わせから

匿名で告げておきましょう。


なんか今文章作りながら、あまりにも自分が情けなくて泣きそうになってます・・・(泣)


でも大人の対応だよね?・・・・


まぁ警察はこんなことで取り合わんでしょう。基本。

 

 

 

*** おすすめの本 ***

 

 

超スーファミ

 

 

スーパーファミコンのゲームのレビュー集。

有名なものばかり集めた物ですが、結構面白い。

90年代を生きた人にとってはかなり読みごたえがある。

当時はスーファミのグラフィックに感動したものですがねぇ。

カラーページや写真が無くとも、グイグイ読んでしまい

明日の朝になってしまいます。

レビューだけでかなり引き込まれるという、ナニコレ感がある。

ゲームに対する、他人の評価と自分の評価が結構重なるという、親近感がある

ページ数も多くボリュームもたっぷり。

 

 

 



 

<ゲームセンター ゲーセン 筐体 横取り 犯罪 プレイ中 トイレ お手洗い 休憩 席 外す>