(以前、書いた記事です。)
ああ~、なんというか思ったまま書くけれども、
なんというかまぁ普通の人であれば、
そんだけ書いて収益とかどんだけ出ましたか?とか
思ってこういう記事読むんでしょうが、
いろいろあってワードプレスに移行して、まぁまだ半年未満くらいに
思ってみて欲しい。
(本当は1年だが、記事URL全部変更したんだもん、5ヶ月くらい前に)
なのでアクセスは微妙なので、そういった収益に関しては話さない。
まぁずっと今までワードプレスで1200記事書いてきたのであれば、
いくらかは出たのかも知れませんがね。
で、1200記事書いた感想なのですが、
なんていうか1年、、、いやもっと最近、数ヶ月前に自身が書いた記事とか
読むと、なんていうかもう、誰この記事書いたの?とか思うんですよね。
なんていうか口調はなんとなく自身っぽいのは分かるし、
なんとなく自身が書いた記事だってのは分かるのですが、
なんか考え方が全然、今の自身とは違うんですよね。
なんか日々、少しずつ考え方が、、、表面上の考え方が変わってきている
自身に、過去記事読み返すことで
振り返って気づけるのが、ブログの面白いところであると思います。
ああ、話がズレてしまいましたが、1200記事書いての感想は、
なんかまったくやり遂げたという達成感がないことですかね。
まぁ多少はありますし、今まで頭ひねって今回何書こうか、とか
う~んうん考え込んで記事書いてきたことは何度もありますので。
ただもうそういった苦労とかが薄れているんですよ、脳内で。
なんか物忘れが進行したということもありますが、
ここつい最近アップした5記事くらいしか、
なんかかんか考えて書いたことくらいしか
うろ覚えでしか思えていませんね。
それより以前の記事書いた記憶とかはもはや無いと言ってもいい。
あとは~、そうですねぇ。
1200記事書いたのであれば、せめて2000記事くらいまでは
いつか達成して書いてみようと思いますよ?
まさか4年近くもブログ移転しながらも記事書き続けられるとは思わなかった。
やっぱ好き放題書いているからですかねぇ?
なんか夜にパソコンに向かって、へらへらしながら
好きに文章を打ち込んで入力していると楽しいですよ?
あと読者との交流とかはないですね。
そもそも読者なんてこのブログにおりませんし、(たぶん)
なんていうかもう完全に独り言つぶやいている感じです。
コメント欄も設置していませんし。
っていうか実は日々のアクセス数さえも
正確に測定できていないんですよねぇ~、どうやって分かるんだろうねぇ?
そんなに詳しくねぇ。
ああ、あと昔はコメント欄で、訪れた人と微妙に会話したりしていたのですが、
(以前使っていたブログで、今から2年くらい前か)
ここ最近はそういうのもありませんので、だから設置しなくなった。
・・・なんというか1つだけ確実に言えるのは、
毎日ではないが、ここ何年も、よく分からない記事を不定期にでも
更新してこれたのは、やはり、収益目的の
検索順位だの、流入だの、、、考えてはいたが、結局考えずに
好きに書きたいこと書いて記事にしていたからだと思います。
あとはお酒パワー、酒飲んでいるとなんか無性に語りたくなってきて、
記事書いてしまうんですよ。
文書作成ソフト開いてしまうんだ。
まぁしかし記事増えた今となっては、その記事でなんとか収益とか
思わんでもないが、たぶん、これからアクセス来たとしても、
たいした額にはならんだろ。
まぁ毎日の酒代くらいにはなるのかなぁ?
一日の酒代100円1本×30日だから、
3000円くらい稼げればいいねぇ最終的に。
(小さなお酒1本を1ヶ月間、毎日飲むとすると)
酒1本あれば1記事書けるんですよねぇ~。
酔ったノリでね。
・・・まぁ欲をだせば月に、酒代毎日2本分くらい稼ぎたいですねぇ~、
つまり100円酒を1日2本で200円を、30日分で、
6000円を毎月稼げれば、これはいい話ですねぇ~。
毎日記事を書くのに1本、
そして書き終わった後の余韻に浸るのにもう1本ってところか。
しかし今の調子で雑記ブログでそこまで稼げるのか?
はなはだ自身で疑問であるが、、、とりあえずそこを今後の目標としようか。
ハードル高いですかねぇ?
とにかくなんか、記事を書いて更新するごとに、
どんな記事であれ、がんばって書いたね!
自身偉い、すごい、とか褒めてあげたりしてモチベーションあげたり
あとはなんか今後の希望とか期待とかを持つようにすると
ブログはなんとか継続できるかも、ということ。
些細な物でいいんですよ。
つまり自身にとって、
さらに今後ブログの記事を地道に書いてあげ続ければ
こんな良き未来が待っているかも知れないと
常に妄想し求め続けることさえできれば
(あくまでも妄想は成就可能な範囲内で)
そんなこまめに更新はできないけれども、
いつまでも記事はなんとか少しずつ
書き続けられるかもしれませんね。
現実を直視内容に、現実まともに見てしまい絶望して心折れたら
もう記事はかけなくなるので。
常に記事を書くことだけ考えて、甘い妄想をしながら、
ゆるゆると書き続けることです。
でなきゃこんな長期間、飽き性の自身が
ブログ続くわけないじゃん!
いつか得られるかもしれない程度の考えでいいんですよ、、、
あまり期待しすぎずに、せっかちにもならず、もしかしたらいつかで。
<関連する記事>
<ブログ 記事 更新 継続 長期>