おすすめ記事



ペペロンチーノの名前は「赤唐辛子」という意味

 

 

ペペロンチーノというと

あの簡素なスパゲティのことですよね。

 

 

ファミレスいけば、500円くらいで食えるんじゃないのか?

 

 

で、ペペロンチーノというのは正式名称

スパゲティ・アーリオ・オーリオ・エ・ぺぺロンチーノ、

とかいうらしい

 

 

アーリオはニンニクのことで、オーリオはオリーブ油、、、

で、ペペロンチーノは赤唐辛子という意味であるとか。

ふ~ん。

 

 

 

まぁ赤唐辛子がスパゲティの上にパラパラと

刻んだの載っているのが

印象的ですからね。

 

 

略して言うのにしても、ペペロンチーノといえば

なんとなくイメージわくかもね。

 

 

 

まぁその正式名称のとおり、ニンニクとオリーブ油、

そして唐辛子使っただけの

簡単にできるスパゲティなのですが、本来・・・

(あと塩も使いますが、、、まぁそれはいい)

 

 

レストラン行くと、それだけじゃ売り物としてどうか?

ということで、ベーコンやらキャベツやらピーマンやらの

野菜などを刻んだのも

具材として加えて入っているのが見受けられる。

 

 

まぁ、、、さすがに、基本的な味付けだけしてあって

具材まったく入っていないの店頭で提供して

代金もらう、というのもアレなのであろうか。

 

 

とにかく本来、基本的な

スパゲティの名称通りの材料使って

簡単に味付けして、誰でも簡単に作れて

小腹をある程度満たせるお手軽料理であることは

知っておいてもらいたい。

 

 

 

 

追記、、、

 

 

近所のショッピングセンター内にあった

行きつけのテナントで入っていた軽食喫茶があったのであるが、

そこで400円くらいで簡単なスパゲティとか食えて

たまに時間つぶししていたのであるが、

いつの間にか閉店していて

代わりにタピオカ屋が新しくできた・・・

 

 

しかもそこで売られているタピオカジュースが、

安いのでも600円くらいとかするのですが

ちょっと高すぎじゃ無かろうか?

 

 

スパゲティ返してくれい。

 

 

SH

 

 

 

<関連する記事>

 

ちり鍋は、なぜ、ちり鍋という名前なのか?由来は?

 

銀行の名称(名前)の由来とは?

 

 

 

 

<ペペロンチーノ スパゲティ 喫茶店 意味 名前>