海外の、とある地域にある、法律の話。
「 外にある他の地域から、やって来た人は
ここの地域の言葉を習得する気が無いのであれば、
出て行ってください! 」
、、、とかいう法律が、そこの地域にはある。
他の地域から、そこの地域にやってきて
住みたいという人は、
そこの地域で、そこの地域の言葉を教えてくれる
外来者専用の講習会みたいなのをやっていますので
しばらくの間、それに参加しないといけない・・・
いつまで経っても、その講習会に参加せず
そこの地域の言葉を学ぶ気が無いのであれば
出て行かされるらしい。
これは仕事とかの、長期出張で
そこの地域にやってきている人とかも
対象になるらしい。
なんで、こういうキマリになっているのか?
それは以前、そこの地域に
外のいろんな地域から
たくさんの人が流れ込んできたことがあったらしくて、
そのことにより、元から、そこの地域に住んでいた人が
その流れ込んできた人達に
なにかしらの不満をいだいたらしくて、
思うことがあったのか
せめて、ヨソ者が、ここの地域にやってきて
居続けたいと思うのであれば
郷に入りては郷に従え、
ここの地域の言葉ぐらい、まともに話せるようになってみせろ。
いつまでも、そっちの言葉で、押し通そうとするんじゃない。
、、、ということらしい。
ただでさえ、外から人が流れ込んできたオカゲで
雇用が少なくなってしまったのに、、、
できれば、出て行ってもらいたいなぁ~、という
地元民のささやかな願いが
込められているようだ。
つまり、この法律が出来たのは
地元民を保護する、保守的な
セーサクの一環というワケですね。
まぁ、講習会に参加したところで
ペラペラと、そこの地域の言葉を話せるようには
ならないでしょうし、
そこまでは求めてはいないのでしょうが
せめて日常会話ぐらいはできるようになってもらわなければ
いろいろと、そこの地域で、外から来た人が暮らしていく上で
そこの地域の人達が、対応に苦慮するでしょうから。
SH
<言葉 勉強 習得 教習 授業 教育 講習 母国語 法律 言語 郷に入りては郷に従え 外国 海外 マナー 退去 滞在 在住 移住>