うろ覚えで、2記事分、書きます。
目次
①返す気を起こさせるためか?、または逃がさないためか?
②ペットが、飼い主の病気を発見したりすることがあるらしい
①返す気を起こさせるためか?、または逃がさないためか?
今現代では多額の借金をして、それが返せなくても、
まぁ返せないの分かっていて借りた、とかそういう事情でもなければ、
法に触れるところではないが、
昔は、そうでもなかったらしいですね。
借金して返せないこと自体が罪になったらしくて、
金貸してくれた人から、あいつ金返さないから~、とか言われたら
なんか専用の施設みたいなところに入れられたらしいですね。
どこぞの海外では。
でも、まぁそんな重罪というわけでもないので、
比較的自由にできたらしいけれども、
しかし、やはりどこの世界も金次第。

その施設の中で、過ごすだけでも、金がかかるらしく、
さらに借金が多くなることも。
食費とか、そのほかモロモロ自腹だったらしいですね。
まぁしかし、身内や、または知人から、
金を一時的にでも立て替えて貰えば、
出られることもありますし、
または施設の中での待遇も変わってくるらしく、
ほどほどに過ごすこともできたのだそうな。
・・・っていうか、がんばって借りた金を返そうと思えば、
そういう感じで、遠い身内なり、知人なりを頼って、工面できるのにしないのなら、
その気にさせてやろう、という感じで、
借金して返さない人を、そこの施設に入れるようにしたんだ、とか聞きましたが、
どうなんでしょうかね。
あとは借金した人が、どこかへ逃げてしまい、
行方をくらませないようにするためだとか、ということも聞きましたが。
②ペットが、飼い主の病気を発見したりすることがあるらしい
なんか以前聞いた話であるが。
なんか、家で飼っている猫だか犬だかの動物が、
最近しきりに、飼い主の体の特定の部分をこずいたりしてくるので、
なんかあるのか?そこに、とか思って、
試しに病院とか行って診てもらうと、なんか本人は、
このままでは、おそらく気付かなかったであろう、
病気がその部分にあり、
まだ顕著になっていないうちに治療できた、だとかいう話があった。

なので、その話を聞いて、まぁなんか動物になにかしらの能力がそなわっているのか、
明確には分かりませんが、
飼い主の体調とかをなんとなく知れる感覚が鋭敏なペットも、
まぁ中にはいるでしょうよ。
五感といいますか、とにかく感覚的な物は、
人間よりも動物の方が優れていたりしますからね。
なので、なんか飼っているペットが、
飼い主の体の特定の部分を指定してきたりしたら、
もしかしたら、、、とか思ってみることですかねぇ。
だって野良でしたから。 ドブ板の下に子猫がいた (ペット宣言)
<歴史>