とある会社の話。
そこは工場をやっている。
そして、そこには20代前半の新入社員の時から、
工場内でラインでの製造をしていて、
ずっと仕事一筋でがんばってきた
いまだ独身未婚の30代の男性社員が2人いた。
社長は、この、会社のために、ずっと滅私奉公してきてくれたけれども
出会いの無かった2人を、
2人の、今後の社内での体裁のためにも、
なんとかしてやりたいと以前から思っていた。
なので、新たに新入社員の応募をかけた。
求人内容はこうだ、事務職、未経験歓迎、新卒ok 、丁寧に仕事教えます。

そうすると
結構な数の求人が集まった。
やはり、事務職の未経験者歓迎は、なかなか魅力的なのだ、
いつの時代も。
一応、幅広く集めるため、年齢不問にもしといたのだが
やはり、というか当然、若い、短大を卒業したての
新卒の女性を2人雇うことにした。
それで雇ったあとに、
この2人には
まず事務仕事をやるにしても、
この会社の現場のことも知っておいてもらわなければならない・・・

しばらくは現場で、
会社の仕事をじっくり学んでおいてほしい、
それが必ず役立つということで、
その新卒女性2人を、未だ独身2人の男の補佐として、
男女ひとりづつのペアで仕事させることにした。
しばらく彼らの様子をみながら
そっとしておくことにしよう。
今後、彼女らに事務をさせるにしても
工場事務という形で
なにかにつけて彼らの補佐をさせることにしよう。
あまり調子に乗ってがっつきすぎるなよ?
そこらへんはパートの年配の女性たちに
まかせようかね?
それとも高校出たての方が良かったか?
でも、それじゃ、あまりに若すぎるだろ。
一応、短大卒でも
見た目は並くらいで、
あんまり遊んでいなさそうな
大人しそうなのを選んだつもりなんだけど…
なかなか、社員思いの社長さんではないですか。
とにかく今の田舎にある工場なり会社なりは、
大体、昔と変わらずこんな感じなのであった。
・・・そして女が思い通りに社内の男とくっつかずに、
会社も辞めず、
ずっといるつもりであれば、
そこでお局様の出番だ!

会社にいる社員には
皆それぞれに、それぞれ自身の役割があるからこそ
なんでこんなヤツが?と思う人でも
会社においてもらえるのでした。
SH
<関連する記事>
<新卒 独身 お見合い 婚活 思いやり 会社 社員 従業員 余計 お世話 余計なお世話 仲介 仲人>