おすすめ記事



同僚の副業を会社にバラしたら犯罪になるのか?

ひそひそ

 

 

 

たとえばの話。

自分が勤める飲食店とか、小売店とかのバイト先に

ウザい同僚の同じバイトの人間がいた、としましょう。。。

 

そして、

「私、正社員で他のところで本業として働いているけれども

仕事が終わってから、空いている時間、ここにきて、ついでに働いている~」

とか、自慢げに、よくそいつは、まわりに話している。

 

店の店長やオーナーは、そいつが正社員と掛け持ちで働いているってことは

もちろん知っている。

そいつの本業が副業禁止(バイト禁止)だっていうのも

採用時に聞かされて知っている、その上で雇っている。

(というか、大抵の会社は正社員の副業禁止ですが)

 

 

ベラジョンカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 自動的に約3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(主にスロットなど)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 どれだけ賭けるかの設定さえすれば、 どのゲームも簡単...

 

 

とにかく、そいつ、長年そのバイト先で勤めているらしく

バイト先の職場では、お局顔して偉そうで、

自分より上の人間にはいい顔している。

 

そして私みたいな、職場で黙々と真面目に働いている人には

辛く当たり、ひどいことを日常的にいってくるので

なんとかして、私は、そいつを職場から追い出したい!、、、と思った。(と、しよう!)

 

それで、

そいつの正社員での勤め先である本業の会社に

そいつが、こっちのバイト先で

そちらの会社には秘密で働いていることをチクってやろうと思った。

 

 

そのお局は、無計画なのか、長年働いているバイト先だからなのか

ゆるんでいるんだろうか?

自分がどこの会社で本業として働いているのか

バイト先で“自分で”いいふらしているので

どこの会社で働いているのかは、分かる!

 

また、幸いにもその会社にはHP(ホームページ)があって、

そこにメールフォームないし

会社へのお問い合わせフォームが用意されていた。

 

そこから、書き込んでチクってやればいいだろう・・・

しかし、自分がチクったとバレないように、もちろん匿名ないし

架空の名前でカキコするのは当然にしても

もう少し偽装したい、、、、

 

そうだ、ウチのバイト先は、飲食店(ないし小売店)ですから

客が店までやってくるので

そのうちの、たまたま来店した客の一人をよそおって

問い合わせ文章を考えて作って送ればいいんじゃないのか?

私って頭いい(笑)とか思いながら

とりあえず、その文章を作ってみた。。。(と、しましょう)

 

 

スロットお試し3000円分遊べます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 自動的に3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(スロット、またはトランプ)で、 賭け金として、お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください。 ( オススメは、もちろんスロットです! ) 登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 ...

 

 

「 あの~、私が、たまたま入店したお店に(バイト先)

~さん(お局)という方が、アルバイトしているのですが、

その~さんは、そちらの会社の従業員さんではないのでしょうか?

私の勘違いか、見間違いですかねぇ?

 

そちらの会社さんでは、従業員(正社員)の副業は

認められているんですかぁ~ 」

みたいな感じで書き込んで、返信要らずで、送信した。。。

( 自宅以外の、公共の図書館などの施設においてある

誰でも少しの間利用できる検索用のパソコンから、、、念のために )

 

これで上手くいけば、そのお局は、

会社の上の方から、なにか掛け持ちないし、ダブルワークのことを聞かれて

注意されるなり、バイトの方を辞めろ、と言われるかもしれない。

( まぁ、会社側が、あえて何も尋ねずに黙認することもあるが )

 

そうなれば、そのお局も、もちろん正社員の仕事の方をとるから

今から勤めているバイト先の方をおのずと辞めることになり

いなくなることになるだろう、、、、

と、考えるわけですが、

 

まず、そのお局の会社に、今回のような感じで、

バイト(副業)していることをチクるのは

犯罪とかにはならないのだろうか?

 

 

お局が、逆ギレして

「 誰がチクったのか知らんが、掛け持ちしていること

本業の方にバラしやがって!

これは犯罪だぞ!警察に被害届出してやるぜっ! 」

とか言い出して、わめきだしたら、

ああっ、ホントめんどくせぇって、思いますが、

こういう場合、どうなんでしょうかね?

 

 

ベラジョンカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 自動的に約3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(主にスロットなど)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 どれだけ賭けるかの設定さえすれば、 どのゲームも簡単...

 

 

こういう感じのケースのことを、たとえ話かなんかで

以前、簡単に弁護士さんに質問してみたら

「 特に、該当しそうな刑法等の条文は思いつきませんね 」

とか言っていました。

 

まぁ民事であれば、自分が秘密にしていたことを会社にチクられて

知られることになったら

プライバシーの侵害での賠償責任はありえる、みたいなことを言っていましたが、、、、

 

つまり、まぁ刑事的にも民事的にも、特に問題にはならない、ってことですね。

よかった、よかった。(なにが?)

 

 

一応、名誉毀損罪が成立するか、どうか、考えてみると

そもそも名誉毀損している文言があるのかが疑問ではありますが

お局の本業の会社に

単なる、そちらに仕事を掛け持ちしているという事実を

伝えているだけでして

その情報はバイト先のお局にとって、

会社側に知られたくない情報ではあるのでしょうが、、、、、、

 

別にそのお局が、不倫とかしているデマ情報を

会社に伝えたりしたわけでもあるまいし・・・

客観的に見て、名誉毀損しているのか?といった感じだと思います。

名誉毀損としては、ちょっと弱いのでは?

 

あと、たとえ名誉毀損する文言だと、みなされたとしても

そのお局の会社1カ所のみしか伝えていない

その掛け持ちしているという情報が直接伝わるのは

その会社の上層部だけでしょう。

 

そのお局の住んでいる家の近所とか、複数カ所に

伝えてバラしたわけでもないのですから

名誉毀損が成立する上での

“悪い情報がたくさんの人に広まる”

という公然性もないでしょう。

 

 

スロットお試し3000円分遊べます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 自動的に3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(スロット、またはトランプ)で、 賭け金として、お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください。 ( オススメは、もちろんスロットです! ) 登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 ...

 

 

他にも、今回のような文言を

お局の会社に伝えても、ストーカーなどとも思われないでしょう。

(一応、言っておく)

ストーカー規制法には触れない、別に恋愛がらみの文言でも無いですし・・・

 

とにかく、もう一度言っておくが

刑事的な面では問題なく、警察が取り合うような事案では無く

捜査はされない!、、、、と。

 

なので、今回の記事に書いたようなことを

ダメ元でやってみて、失敗しようが成功しようが

とくに、お局の会社に、お局が掛け持ちしていることを伝えた人に

デメリットというか、リスクは、ほとんど無いわけです。法的に。

 

しかし、私としては、一応「やめとけ」としか

言いようがないわけですがぁ・・・以上。

 

 

 

SH

 

 

<関連する記事>

 

30代でフリーターはやめておけ世間の目は冷たいから

 

バイト先から渡されたチラシを全部捨てた話

 

接客業は期間空けたら、もうできないという話

 

 

 

<報告 副業 会社 ばらす 名誉毀損 チクる 掛け持ち バラす 嫉妬 密告>