おすすめ記事



警察官に軽い飲食物を提供しようとしたら受け取るのか?

 

なにかしらの犯罪の被害などにあって

その時に警察官にいろいろ助けてもらったりしたら

後日、交番とかにお礼として少し 差し入れ をしようと思ったり、

また、警察官が所用で自宅とか地域の寄り合いとかに立ち寄った際に

軽くもてなそうと

ジュース、お茶、コーヒーなどの飲み物や

お茶菓子程度のお菓子を出そうとしたら

はたして警察官を受け取ったり、飲み食いしたりしてくれるのか?

 

その際に、なにか警察官に

「代わりにちょっと~してほしい、頼みます~」

とか警察官の職務に関することで頼んだりしなければ

こちらの贈賄、警察官の収賄、ということには

ならないのでは?

それに金品をあげようとしているわけでもないですので。

軽い飲食物程度ですので。

 

このように、あくまで警察官の労をねぎらう

という感じでなら・・・どうか?

 

 

ユースカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 自動的に約2000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(スロット)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使...

 

 

弁護士さんいわく、

「李下の冠を正さず」

つまり、人から何か疑いをかけれるような行いは避けるべし、、、、、

警察官には一切何も渡そうとしないのが賢明である

と、いうようなことを言っていましたが

おそらく、その通りでしょう。

 

また他の弁護士さんが言うには

茶などの飲み物、そして菓子くらいを出すくらいなら

社会的な儀礼の範囲内で、別に

提供した人、もてなされた警察官、ともに

犯罪にはならない(贈収賄にはならない)

と言っていました。

 

けれども、通常、警察官はそういった、

軽いもてなしでも断るのでは?

とも言っていました。

 

本物の気づかい

 

 

・・・う~ん、私の中学時代の数学教師が

夜の山道で車のタイヤがパンクした際に

近くの交番のお巡りさんに、なんとかしてもらい

後日、その交番に寿司を差し入れに行ったら

普通に断られて、受け取ってもらえなかった、、、、

とか話していたことがありましたが。

 

 

エルドアカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 無料登録ボーナスとして3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(スロットとか)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、...

 

 

他の人の話も聞くところによると

交番の近所の人が、よくその交番に

みかんや、りんごなどの果物を差し入れに行くが

普通に受け取ってもらえた、ということも聞きましたし。

 

しかし、またその他にも交通事故で

これまた近くの交番のお巡りさんに世話になった人が

その交番へ、飲み物と弁当を人数分そろえて渡そうとしたら

一応、「受け取れません」、とやんわりと断られた、ものの

最終的には「う~ん、そこに置いておいてください」

と言われ、受け取ってもらえた人もいたそうな。

 

また私の知っているネット上の放送主が

以前、放送中に駅の交番によった際に

そこの警察官2人に、スーパーで買ってきた餅を

差し入れようとしたら、全力で、そこの警察官達に

「結構です、要りません、要りませんから!」

と言われて、お断りされていました。

これは、見ていて爆笑した。

 

 

カジノフライデー スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 自動的に約3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(主にスロットなど)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 ...

 

 

そして、以前読んだ

交番に勤務していたけど、すでに退職した

元警察官の人の本だったかには

(・・・発行されたのは結構前の本、だったと思う)

日本の辺境に有る交番で、冬近くになったら

近くの人が、よく

野菜とか、ホッカイロを差し入れに持ってきてくれて

すごくありがたかった、とか書かれていた。

 

 

 

こうした、いろんなケースを見ていると

受け取ってもらえるかどうかは

やっぱり、その交番や、担当のお巡りさん次第ってことなんでしょう。

地域にもよると思いますし。

最近の話であれば、私の予想よりも

結構、差し入れ程度であれば、受け取ってくれるところはあると。

 

まぁ、あくまで、今回の話は “交番” の警察官に、、、、って話で

警察署へ差し入れを持って行ったら絶対断られると思いますが・・・

交番であれば、上の目も多少は緩いでしょうから

受け取ってくれる可能性もある、ということで

今回、こんな話しているのですが。

 

でも、もし私が警察官だったら

みず知らずの人はもちろん

地域の人からでも、なにか飲食物を受け取ってしまった、としても

それを口にしたくはありませんけどね・・・

何入れてあるか分かりませんし、信用できない、怖すぎる。

( というか警察だと、どこで恨み買っているか分かりませんし、ハハハ )

 

あと、さすがに交番から外に出ている時には

茶とか菓子出しても、それに口をつけることは無いみたいですね。

あくまで交番にいる時に

差し入れをしたら

受け取ってくれることもある、、、、という形になる、みたいです。

 

 

コニベット スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 約3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(スロットとか)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください。...

 

 

まぁでも、お巡りさんに、お世話になったりして

(お世話になったとか、嫌な言い方ですが・・・)

感謝の気持ちがあったとしても

あくまで口頭でお礼を言うだけにとどめておいて

最初に弁護士さんが言っていたように

極力、何も渡そうとしない方がいい、と私も思います。

 

やっぱ、受け取る警察官サイドも

ちょっとためらって悩むことが多いみたいですし、、、、、

揉め事に巻き込まれる可能性のあることは

少しでも避けたいんですかね?

善意とはいえ、あまり些細なことで困らせることの無いように。

 

 

おすすめの本

 

元警察署長が教えるお巡りさんの上手な使い方

 

 

警察官の視点で、どう警察官と接すればいいのか

書いてあるので、そう考えると結構参考になる。

 

著者は一般の警察官から、トップの方まで昇進していった人ですね。

 

それなりに警察官のことを、あらかじめ理解して

なにか事件に巻き込まれた際には

うまく警察官とコミュニケーションとって動いてもらいましょう、、、ってこと。

 

 

 

<警察官 飲食物 食べ物 賄賂 贈賄 収賄 差し入れ 差入れ 飲食物 軽食 お菓子 茶菓子 食料 食材 食品>