<ギャンブルで使うお金を節約しない、金銭感覚が麻痺する理由>
なんか飲食店入る時でも、ラーメンが1000円とかだったら、
高いなぁ、物価上がったとはいえ高いなぁ、こんなの食べられないよ~、
と、すごく高く感じるのに、
オンカジに入金する時には、今日はたったの1万円の入金で我慢しておくか~、
今金無いから、給料入ったら10万くらい入金してやってやる~、
まぁそれでも渋いかな~、とか思ってしまうのである。
金銭感覚が、いつもの買い物であれば、買い物でお釣りが10円少なかったとか、
100円値引きだったとかで、一喜一憂するのですが、、、
また1万円の服とかの買い物なんて、とんでもない!高すぎて買えないとか
思うのであるが、、、
ギャンブルで金を使う時だけは、金銭感覚が、まったく違うのである。

はっきり言って、買い物で使うお金や、飲食代とかで支払うお金も、
その場かぎりで使ってオシマイのお金ですが、
ギャンブルで使うお金は、何倍にも“増えるかもしれない”という
可能性(期待)が秘められているのである。
少なくともギャンブラーの目には、そのようにしか見えないのである。
何倍にも増えるかもしれないのであれば、1万円なんて安い物。
いや、何倍にも増えるかもしれないのなら10万円入れても、
多くはないぞ!、、、とか考えてしまうのである。
ギャンブルで使うお金を控えるどころか、
ギャンブルに投資したお金が、その何倍にも増える可能性があるのならば、
もっと使っても(投資しても)いいじゃないか!
普通の人から見えれば、そんな目に見えない“かもしれない”可能性なんかに、
お金を使わないで、今すぐ享受できる、目の前に実在する幸せやらサービスに、
お金使った方がよほど有意義でしょうよ、、、と思うのですが、
ギャンブル中毒者は、借金しはじめて、ギャンブルに投資しはじめても、
そのことには、なかなか気付かないのである。
ある程度、借金しはじめても、まだまだ借りれるし、
これらの借りたお金をギャンブルで転がせば、返せる可能性は十分にある、
それどころか、十分な金額も手元に残るだろうとか
思ってしまうのである。

なまじ、ギャンブルで大勝ちした経験が、何度もあると、それは期待から、
確信に変わってしまうのである。
それに実際に、なまじ、借金して、
ギャンブルをした人で、全額借金返済して、手元にも、それなりのお金を
残した人が、何人かいるからである。
( ”何人かだけ”でありますが・・・ )
なので、どこかから借金して、お金が調達可能なかぎり、
ギャンブルは自分ではなかなか自制してやめることはできないのである。
そして、どこからもこれ以上、資金調達ができない、
お金がまったく借りれない状態になってから、
やや自分の過ちに気付き始めるのである。
なんとなく、このままではアカンのではないのか、と
少しだけ焦ってしまうのである。
”少しだけ”である。。。