消費者金融っていうと
けっこう審査が甘めで
担保も特に取らずに
すぐに金を貸してくれるイメージがあるのですが、
取り立ての時、具体的にどのようにするのか?
とか思った。
金を借りたヤツの
銀行の口座が、どこにあるのか、
消費者金融側が、あらかじめ知っていた、として、
借りたヤツに、実際に滞納されてしまった時に、
その口座を差し押えて、金を回収するにしても
金がまったく入っていなかった、空振りする
という自体もあり得る、、、ので
口座ではなく、
別のところに目を付けているのではないか?
どのようにすれば
効率よく、貸した金を回収できると思っているのか、
具体的に知りたいと思った次第で。
ということで、ちょっと調べてみたのですが
どうやら、どこの銀行に口座があるのかを知っていて
たとえ、そこに、いくらか金が入っていそうでも
そこを差し押えようとはせずに、
スルーして、、、
なんというか、どうやら最初から
金を借りた人の給料をダイレクトに差し押えようとする方針らしい。
これは、しっかりしている、というかエグい!
つまり、滞納されたら
金を貸してやったヤツの職場に
ソイツの給料を差し押える際に、必ず通知がいき
職場の知るところになるのである・・・
しかも、給料を全部、
1回でまとめて職場から差し押えることはできないので
毎月数万円づつ、全額貸した金を
ちゃんと返してくれるまで
給料を職場から差押え続ける、、、
そして職場にも連絡が、その間、いき続けるってコトか。。。
これは、なかなかの催促効果があるんじゃないのか?
社長や上司、はたまた同僚に知られるのは精神的にキツい。
返済を数ヶ月、遅れたりしたら、こういうことされるのか~。
(まぁ、借りたモノ、返さないのが悪い、ということなんだろうけど。)
と、いうことは、つまり
貸す際の審査が、甘いやら、ユルいやら、言われていても
最低限、金借りるヤツは
どこかに勤めている、勤め人であることが前提なのですね。
まぁ当然ことですがね。
安定した収入の無い、無職や日雇いは、お呼びではない。
たしか、バイトであっても、長く、そこの職場で勤めていれば
消費者金融から金借りれる、とは言われてはいるが
そこでの勤務年数まで正確に調べれるか?ってことですし
とにかく正社員で、どこかで働いてさえいれば
容易に借りれるってことだよね。
たぶん。
口座に、最初に
差押えをかけられるわけじゃなさそうなので、
貯金の有る無しよりも、勤め人であることが
やはり優先なのか。
まぁ、とにかく、
金を貸す際の最低限の条件も含めて、
むこう、ちゃんと、どのようにすれば効率よく、
そして嫌らしく、金をちゃんと回収できそうなのか、
もちろん、よく分かっているってことですね。
わざわざ、家まで行って、ドアをドンドンするなんて
あまりにも旧時代的なやりかた、ってこと。
法律的にもアレだし。
<消費者金融 借金 会社 給料 差押え 職場 債権 回収 債権回収>