まぁなんというかいろいろあって
仕事今すぐ辞めたいということは、誰もしもあるだろう。
なので、適当にそこらへんを記しておく。
バイトなどで特に保険とかに入っていない場合には
はっきり言って無断で突然行かなくなってもいいと思う。
まぁ解雇?扱いにはなるのかもしれないが
なんの保険にも特に入っていなければ
解雇されようがどうしようが、そんなもん関係ないし
もう行かないし、所詮バイトなので気にしなくてもいいと思う。
個人貸与とかで貸し出されている制服とかは、返したけりゃ
あとから宅配でもなんでもして返せばいい。
返さなくとも、横領だとかなんとかにはならない。
ただの貸借問題なので、民事民事。
まぁ普通に借りている制服は
普段からロッカーに置いてくべきですね。
あと退職届とか書かなくてもいい。
そんなの書いて職場に送ったら、バイトの連中で回し読みされて
余計な恥をかくだけなので。
店長とか、こんなこと書いてきたで~とかいって遊び半分で
見せしめ感覚でそういうことやるヤツよくいるので。
ということで、バイトの場合、シフトたくさん入っていようが
無視して突然行かなくなっても、特に問題無し。
賠償がどーのこーの、ということは電話で留守電でいわれようが無視。
シフトの穴があくのは、ぜんぶ店長とかの責任。
あなたが突然職場に来なくなっても、普通になんとかして職場はまわるようになっている。
バックレたあとは、職場からの電話は無視でいい。
もう二度と行かない職場のことなんかよりも、次の職場のこととか考えてればいい。
所詮人ごと。
で、正社員でバックレる時はどうすればいいかと、いうと
まず1日仮病使ってなんとかして休め。
事務の女に、今日体調が悪いのでどうしてもやすむ、とだけ伝えて
そっこーで電話を切ります。
上司とかにとりついで伝える必要はない、そんなことするな。
それで、その1日で、どういう感じで次の日からバックレるか
よく考えること。
具体的には、どういう感じで退職届を書くか、考えること。
正社員でバックレる場合には、会社にもう行かないにしても
退職届だけは書き留めで郵送しておかなければならない。
なぜならちゃんと退職届郵送しておかないと
退職後の保険やらの手続きで、支障がでるからだ。
ちゃんと退職の意向を伝えておかないと、むこうの総務部もどうしていいか分からない。
一応2週間後退職という日付にしておいて、出しておけば、
しばらくしたら、いろいろ保険やらの書類を送ってきてくれる。
電話で連絡とかは一切とる必要はない。
退職届さえ郵送しておけば、勝手に自己都合退職ということで
手続きをすませて、なんとかしてくれる。
ああ、あと一番重要な退職理由に関しては、体調不良によりしばらくの間
療養させていただきます、お世話になりました~、とだけ書いておけばいい。
言いたいこととか、いろいろ愚痴りたい不満があってもグッとおさえて
余計なことは一切書かない方がよい。
あくまでもスムーズに退職することだけ考えろ。
あと、仕事の引き継ぎとかそんなもんも一切考えなくてもいい。
会社っていうのは、どんな人であれ、突然いなくなっても
なんとかなるようになっているし、なんとかすべきなのだ。
突然居なくなる従業員が責任を感じる必要はない。
そこらへんはドライにいこう。
会社だって、あなたにドライだったでしょ?それを忘れてはならない。
また借りている会社の制服やら、健康保険証やらは、、、まぁ
郵送しておくべきなのかもね。
返さなくても、制服も問題無いし、保険の手続きだって問題無いのであるが。
会社がやたらと留守電とかに電話残していたら
善意で返してやっても良い。そのほうがスムーズかも。
まぁとにかく、電話で職場と話したり、職場におもむく必要は無い。
全部、書面のやりとりとかで結構。
あと一番重要なのは、職場やら会社に私物を残しておかないこと。
普段から心がけること。
職場は職場であって、いつ突然辞めるとも分からないのであるからして
職場の自分の机やらロッカーを自分のプライベートスペースだと
勘違いして、普段からいろいろ置いておくべきではない。
バックレしにくくなるし、バックレた後に、とりにいけないので。
まぁ下駄箱とかにおいてあるズックやらスリッパとかは
別に消耗品であり、捨てられてもいいや、と割り切ること。
<バックレ 職場 従業員 方法 突然 退職>