楽器の演奏とかにハマる時期とかあるかと思います、誰しも。
何か知らんが、音楽に目覚めて楽器とか買ってしまい練習するのですが・・・
(新品だが、割引とかで、安くなっている楽器を、つい買ってしまう、
店頭に飾ってあったのに、惹かれてしまう笑)
でも、演奏にハマっている時は、自身ではなかなか気付きにくいのですが、
どれだけ練習しても、普通の人は、ある一定以上から、
なかなか上達しにくいのです。
まぁ時間かければ、そういった壁も越えていけるのかもしれませんが、
その間、練習に費やす手間やら時間やら、あとは金やらを考えるとね・・・

それに上達して楽器の演奏とかが上手くなったからといって、
それでどうだっていうのだ?
上には上がたくさんいすぎるし、
普通の人は所詮、どれだけ練習して、ある程度上達したからといって、
自己満足、、、でいいのかもしれないが、その領域からは出られないでしょう。
それに、誰かに聴かれたいからと、
動画サイトに、演奏動画を試しに上げてみても、上げても誰も見ないでしょうよ。
まぁそれでも、、、自己満足でも十分だよ、もとから、そのつもり、って感じの人は、
多いですし、大半なにかしら楽器やっている人は、そうなんでしょうが、、、
でも、なによりも楽器とかっていうのは、日々練習して楽器に触れていないと、
ちょっとでも空白期間を作ってしまうと、すぐに下手になりますし、
いつも継続して練習していないといけないので。
やっとなにかしらのコツを掴んだのに、
少しの間、他のことをしていたら、
すぐに忘れてしまうし、勘が鈍るし、、、なんかそういうのが、かったるくなるというか、
すごく面倒に感じるようになる。
たとえ趣味だと気分転換だと、意識していてもねぇ。

とにかく、中途半端に熱中して、
いろいろ金かけてしまったり、ちょっと上手になってしまったりして、
今更引くに、ちょっと引けなくなるような状態になる前に、
どこかで、踏みとどまった方がいいですかね。
特に、なんかメンバー集めて、なんちゃって活動とかしはじめる前に、
熱は冷ました方が良いと思います。

とにかく、あまりのめり込まずに、
買った楽器は、基本的に、部屋のインテリアとして置いておき、
たまに手にとってあげて、
ポロロンと、なんちゃって演奏を思い出したかのようにしてあげて、
まぁまぁかな~、フッ!と思うにとどめる程度にしておきましょう。
自身が楽器を弾かなくなっても、自身よりも上手で、イケメンで、
センスのある人とかは、世の中にたっくさんいますので、
そういった人達が良い曲作って演奏してくれますので、そういった音楽を
動画サイトとか行って、パソコンの前でコーヒーでも飲みながら、
1人静かに聴いていた方が、よっぽど、
気楽で、心地よい時間を過ごせると思います。
音楽っていうのは、基本、自身で演奏する物ではなく、
他人の上手な人の演奏とかを聴いて楽しむ物である、と思いますがね。
・・・まぁ一応、考え方は、それぞれだと言っておきますがねぇ~。
あきらめると、うまくいく – 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット –
<日常 生活 才能>