20代後半とか、30代に入ってから
正社員の仕事を辞めてしまったら、
別にやりたいなら、また正社員で仕事探してもいいのだけれども
はっきり言って、それくらいの年齢になると
確実に求められてくるのは、即戦力であり
慣れない人間関係の会社に入った上で、
すぐにそれなりの結果を求めてくるので
かなり、しんどい、ということ。
はっきり言って、慣れない会社で、すぐに結果を出すのは
なかなか出来ることではないし
20代では我慢できたことが、30代では、もう我慢できなくなるし
いろいろと無理が生じる。
特に未経験の業種で1から、ということであれば
今の世の中若い頃に、新卒とかで入ったりしなければ
なかなか上も教えてくれない。
・・・・というか、今の世の中、新卒でさえ
育てるの面倒くさい、とか思われて、
雇ったのはいいけれども
すぐに捨てられることも珍しくない世の中、、、、、
たとえ社会人経験があって
その業種で仕事した経験があったとしても、
まったく別に人間関係の会社で、雇用主の望み通りの成果を
あげるのは、かなり困難である。
今までの実力は、なかなか新しい環境で発揮できない。
所詮、職場環境。
結局、仕事できるできない、いかんなしに
人間関係面で耐えられずに、すぐに辞めてしまう、ということも
珍しくない。
若い頃は、いろいろ、まだ世間知らずなので理不尽にも、まだ耐えられるが
そこそこ年取ると、もう無理、耐えられない。
馬鹿にされることに耐えられない。
仕事おぼえるために、職場にしがみつくだけの
忍耐力は残されていないし、
そんなことをなかなか会社側も、、、、、待ってはくれない。
はっきりって、少し年取ってから、会社を辞めてしまい
再就職が不安だ、長く続けていけるか?と思ってしまうようであれば
もうサックリ正社員を諦めて、非正規バイトなりで生活していくことを
考えても良い、と思う。
別に独身で、養う家族もおらず、
独り身独身で、今後もいく予定であれば
自分がほそぼそと食っていくことだけを考えればいいので
必ずしも正社員になる、目指す必要は無い。
(正社員になったって、収入そんなにあがるか、と言ったら、
昨今そこも微妙ですし、、、、、
つまり収入を増やすために正社員になろうとするよりも、
自分の日常の支出を切り詰めていくができれば
別にバイトでも暮らしていけなくもない、、、、住む場所さえ確保できていれば)
それになにより、正社員だと、いまだに
立場や収入が安定しているイメージがあるかもだが、
そんなことはまったくない。
今の世の中、なにがキッカケで正社員についても、すぐ辞めてしまうか、
分かりませんし、結構どこの会社も入れ替わりは、それなりに激しく
ひとつの会社に正社員であっても長く続けている人は
意外と少ない。
長く続けている人は、家族がいる人で
ただがんばってしがみついているだけで、
それでもいつ限界がくるかも分からない状態。
なので正社員として、がんばって再就職なりできても
いつ、またすぐに辞めてしまうか、辞めさせられてしまうか
分からないものである。
はっきり言って、不安定さなら、
たいしてバイトも正社員も変わらない、と思う。
それに非正規の方が、気楽にできるでしょ?
だって、雇用される時も、たいして前職とか気にしないし
採用時に適当な職歴述べるだけでも、
たいして調べる、ということもしないし
まぁここでしばらくの間、それなりに働いてくれるなら、ということで
特に年齢も能力も追及しないところが、昨今多い、と思う。
それにアルバイトで嫌なことがあれば、保険入っているわけでもなし、
嫌ならバックレてしまえばいいわけであり、
(辞めるとも、わざわざ伝えなくてもいい)
それで解雇扱いされても、次の職場には何の影響もないわけである。
(それでも給料は振り込んでくれるところは多い)
だって、たかがバイトなので。
それに正社員みたいに、長時間拘束されたり
ノルマを求められることも少ない、、、、、
(バイトで、そういう職場だったら、すぐに逃げろ)
まぁ正社員に比べて、
雇用をうちきられやすいということは、もちろんありますが・・・
まぁそれはしゃーない。
まぁしかしちゃんと働けさえすれば
年齢も職歴も不問というバイトは多い。
特に単純作業系かな、
いままでやったバイトの中では
食品工場内での食品袋詰め作業が楽だった。
みんなで黙って、ひたすらずっ~と同じ作業していればいいだけで、
そんないろいろ言ってくる嫌なヤツもおらず
みんな正社員も含め、大人の対応でしたし、
自分も黙って仕事さえしていれば、特に普通に1日の作業を終えて
給料はもらえた。
まぁ期間限定されていましたが、ずっと勤めなければ、という
プレッシャーもなく、
その指定された期間だけの人間関係ということで
お互いに割り切れましたし・・・・
まぁ気楽にいきましょうや?
それにある程度、年取ったら自分の能力にも可能性にも
いさぎよく見切りをつけて、あきらめをつけて
現実見て行動しましょう。
それが気楽に生きるための秘訣。
自分の天井を早めに知り
無理して背伸びせず、
社会の中で分相応に振る舞うこと。
年取ってバイトしていても、もうあんまり雇用先にも
突っ込まれたりもしないし。
今の世の中、すでに、そんなヤツばかりなので。
SH
<関連する記事>
<正社員 フリーター>