おすすめ記事



キーボードのボタンが、ボロボロと剥がれてきた話

 

 

なんというか、最近一気にパソコンのタイピングする

キーボードの、、、ほらアルファベットとかが書かれている

ボタンがガンガン剥がれてきました。

 

 

で、大体文字をうつボタンの全体の4割くらいとれてしまい

今や、なんちゃってステルスキーボードと化しています。

 

(まぁまぁいろいろボタン、というかキーがありますが

特にアルファベット書かれているボタンが

集中してはがれてくるのは、

やっぱ普段何度も文字入力する時に、うっているからなんでしょうが)

 

 

 

今のノーパソ買って、4年近いほどなのですが

カタカタと無駄にタイピングしていたのか

さすがにガタがきたのかボロボロと剥がれてまいりました。

 

 

・・・それでも雑には扱っていなかったハズなんですが、

経年劣化もあるのか。

 

 

見てすぐできる! 「手入れ・手直し」の早引き便利帳 (青春新書プレイブックス)

 

 

やっぱブログ記事書きはじめて

タイピングする機会が増えると、そうなってしまうのでしょうか?

けれども、そこまで、、、?

 

 

昔、知り合いがバイトかパートかなんかで、

タイピングオンリーの文字入力の仕事していて

一日中職場で早くタイピングしていたら、いくつもの

キーボードがダメになって、何回も換えていたとか

話していましたが、、、、

 

 

もちろん、そこまでカタカタと

タイピングしていたつもりはない。

 

 

まぁ一応剥がれてきた当初はまた表面のボタンを

キーボードにくっつけようと

がんばって接着剤使おうとしたり、テープ使ったりと

修復を簡単に試みたのですが、

またすぐに剥がれてしまった。

 

 

で、そうこうするうちに、

なんだか修復するのが面倒くさくなってきたので

もうボタンをまたくっつけようとするのをやめました。

無駄なあがきであった。

 

 

 

別にアルファベット(英語)一文字ずつ書かれている

表面のボタン付いていなくとも、

ボタン自体はむきだしになっているだけで

押せば入力できますので、まぁこれで良いかと。

 

 

あと表面ついていなくて、何のボタンか一見わからなくとも

毎日タイピングしていますので

大体手というか指が、場所を覚えていますので

あまり問題無いんですよね。

 

 

勘でなんとなく分かる。

 

 

 

・・・でも、やはり確実に文字の打ち間違いは多くなりましたね。

やっぱタイピングする時にさりげなく手元見ていたのかねぇ。

ほぼ画面だけ見ていると思っていたが。

 

 

まぁ今後はゆっくり1文字ずつ確認しながら

文字入力していくことにしていきましょう。

 

 

 

・・・っていうかパソコン買い換えるにはまだ早いとか思っていたのだが

そろそろ、そういう時期か?

 

 

買うのであれば中古とかじゃなくて、新品で

ほどほどの値段のを買おうかなぁ。

 

 

必需品はあまりケチりたくはない。

 

 

こういう時のために日々節約してくらしているんですから。

 

 

あ~、けれども天から金でも降ってくれば

ありがたいんですけどねぇ、、、

 

 

 

SH


グーグルアップデートに負けない好きな趣味ブログで稼ぐ方法 かず丸アフィリ

 

 

 

<キー 英語 ローマ字 キーボード 修理 修繕 付け直す>