うろ覚えで、2記事分、書きます。
目次
録音された声が、自分の本当の声なのか?
ウクレレとは、ノミがジャンプするという意味
①録音された声が、自分の本当の声なのか?
なんかこういうことないですか?
なんか家とかで自分の歌った声とか録音してから
聞き直してきて、
なんでこんなに声が違うんだ?とか思ったことないですか。
録音した声は、自分の実の声とは別物なのだろう、
なんか知らんが変わってしまうだろう、、、とか
思ってしまうかもしれないが、
どうやら、そっちの方が本当の自分の声であるらしい。
(理由はちゃんと話します)

で、どうして普段自分が聞こえている自分の声と、
録音した声が違うのかというと、
そりゃ聞こえ方が違うからです。
普段、自分が聞いている自分の声というのは、
口から直接、内部から頭へと響いて聞こえている声なのですが、、、
録音した声というのは、直接、自分の頭に響いて聞こえる声ではなく、
空気中を通して間接的に録音機に響いて、
伝わった声なのですよ。
なので、声が自分に聞こえる仕組みが、それなりに違うので、、、
いや、かなり違うらしいです。
まぁつまり直接聞くのと、間接的に通して聞こえるのとでは
声は大分違って聞こえますよ、ということ。
けれども、録音した声っていうのは、
普段、自分が、自分以外の他者に話しかけるのと同じ感じですから
(空気中を通して間接的に声が伝わっている)
いつも他者が聞いている自分の声というのは、録音した声なのでそうです。
なので、そっちの声の方が、
本当の自分の声といっても過言ではない。
自分の歌を上手くしたい時は、録音して、その声を聞いて
修正していきなさい、というのは、まさにそのことでして。
客観的に、自分の本来の声を聞いてみましょう、ということで。

②ウクレレとは、ノミがジャンプするという意味
なんていうか最近、ショッピングセンターの中にある
楽器屋さんとかで、店頭によく安いウクレレ置いてありませんか?
まぁ値段も安いし、ギターよりも手軽そうだし、
ちょっと音楽やってみようとか、とか思ってしまったら
数千円払って買って、家に持って帰って、ちょっと練習してみよう、
とか思うんですかねぇ。
弦の数もギターに比べて少ないですし。
そういう感じで楽器弾いてみたいとか思う時期は、どんな方にもありますよ。
で、そのウクレレなんですが、そのウクレレという意味は
ノミがジャンプする、という意味なんだそうで、、、
え、なんで?
なぜノミがジャンプするという意味なのかというと、
ウクレレを弾き始めると、まわりのみんながノミがジャンプするように
ピョンピョンと、とぶように踊るだとかいうことも聞きますが、、、、
また指でウクレレの弦を指で弾いている姿が、なんかノミがジャンプしているっぽい、
とかいうことも聞いたりしますが、、、、
ノミは、そんな容易に目視できるほどデカかったのか?
<関連する記事>
<音楽 録音 理由 楽器 語源>