うろ覚えで、テキトーに書くわ。
食料品販売店とか銀行とかに行けば、
なんかそんなステッカー入り口前に貼ってありますよね?
まぁ一応、なんか申請して貼っているものらしいが・・・
それに申請しているからなのか、たまにちゃんと寄ってくれるらしい。
以前、食料品販売店でバイトしていた時も、ちゃんときて
変わったことないですかぁ~とか言って入ってきたことありましたし。
定期的来るんじゃないですかねぇ、申請してあるんなら。
なんか警察の方からなんかステッカ-はりなさい、とか言われることもあれば
先にも言ったように、なんかいろいろ金銭扱っているところであれば
申請したりして、一応立寄所ということになるらしいが。

しかし普通の店とか経営しているわけでも何でも無い一般庶民は
申請できないとか聞いたんですが・・・
まぁでもなんか勝手に家のまわりに
ペタペタと貼っているところもありますが、これは
ホームセンターとか、ネットとかで1000円ちょいくらいで
普通に売られていまして、泥棒よけに勝手に貼ってあるだけでして、、、、
まぁ別に申請せずとも、勝手にはっても何も言われないらしいのですが、、、、
警察もなにも定期的にくるわけではないとか。
まぁとにかく警察官立寄所と出しているところは、
それなりのお店であるとか、施設であれば、警察官はまぁ定期的には
来ているわけであって、
なんかしょぼいところにそんな立寄所と出してあれば、
実際には誰も来ていないが、防犯のために飾ってある、
とか考えればいいわけですかね?

でも、どうなんですかね?
店とかでもチェーン店とかなら申請すれば警察官は来るかもですが、
個人経営の店とか、警察に頼んで、店舗前に飾っておくから来てくれとか
言われても、、、、まぁ1回2回くらいは来てくれるかもですが、
それ以降きてくれなくなるかもねぇ~、警察官も暇じゃないから。
まぁ自分の身は、誰かに頼らずに自分で守るんだな、、ってことかも。
他人に頼るとか甘ったれているということなのか?
まぁ個人的には泥棒よけには、そんなステッカー貼るよりも、
店前とかに怖そうな等身大の犬の置物をいくつか
足下に置いておいた方が
実際に通りかかった人はギョッとしますし、
夜であたりがはっきり見えなければ、余計びっくりしますので、
効果あると思うんですけどね。

ああ、あと、余談なんだけど、
最近、どっか店とか入ると
安全カメラ設置中とかあるけれども、普通に防犯カメラだよなぁ?
あくまでも、客の店内での安全の確保のためとか言っているけれども
どう考えても、客が万引きしていないか見張るためのものだよなぁ?
(まぁ万引きするヤツは客なんかではないのだろうが、
してなけりゃ普通の客だろ)
客のためとかそんな口実をつけて、わざわざ客をダシにせず、
または遠回しな表現なんかにせず、
ストレートに客が店の物を万引きするのを防止するため、
店のために~とか言えばいいのにさ。
いつからそうなってしまったんだ?
素直に言えばいいじゃん。
客から、そういうこと言われたら嫌だ、不快とか言われたのか(笑)
SH
<関連する記事>
<立ち寄る 店 看板>