おすすめ記事



コロナのせいで、やっと惣菜やパンが包装され始めた件で

 

 

(※ 以前、書いた記事です)

 

 

なんというか、コロナウイルスというと

最近流行のあのウイルスだが、都会に住んでいる人にとっては

いろいろと脅威なのかもしれませんが

はっきりいって、あまり田舎とかに住んでいる人にとっては

まぁまったくかかる確率が0というわけではありませんが

かかる可能性は低いだろうなぁということが

なんとなく分かると、はっきり言って人事な話でして。

 

 

まぁみんな自分は、自分だけは、かからないだろう、とか

心のどこかで思っているんじゃないでしょうか?

 

 

 

で、それで、そのコロナなんですが、

不謹慎かもしれませんが、それが流行することによって

やっとショッピングセンターだかの食品売り場も

食品の衛生面に気を配るようになったのか、

今までむき出しで山積みされていた、

パン売り場のパンをひとつひとつが、袋に包装された状態で

店頭に並ぶようになったし、また

惣菜売り場の惣菜(揚げ物とか)もむき出し状態ではなく

ひとつひとつあらかじめ包装された状態で置かれることになった、、、

のであるが、、、、、、、おせーよ。

 

 

 

っていうか、コロナ関係なく今までのむき出し状態が

おかしかったわけで。

 

 

特にパン屋のパンとか、むき出しで山積みになっているのを

子供が、ベシベシと素手で遊び半分で

たたいたり、(親は放置、見て見ぬフリ)

または、その側で、くっちゃべっている客もいて

ツバとかも飛びまくりだったし、前々からなんとかしろよって思っていた。

 

 

そして、惣菜もしかり。

先にあげた揚げ物とかもしかりだが、

なんか中華惣菜とか野菜サラダとかが、皿の上に向き出して

山盛りに置かれていて

そこからパックに、スプーンかなんかで取って

それを計量して販売、とかいうこともやっていたが、

絶対衛生的に難ありだろ、とか思っていたが、

やっとひかえるようになってくれて、うんうんこれが普通だろぉ、とか

思ってしまった。

 

 

やっぱり、こういった契機を境に、意識を改めてくれないと。

そしてコロナが収まったとしても、もう以前に戻さないでくれ。

 

 

っていうか、やっぱむき出しはないだろぉ?

いくら、あらかじめ包装やパック詰めしとくのが、めんどいし

時間かかるからといって、

むき出しにしとくのは印象良くなかった。

 

 

・・・・なにが付着するかもわからんのに。

 

 

 

 

ああ、あと余談ですが、

近隣の町の行事とかもひかえるようになってくれて

ほんとありがたい。

 

 

行事ある日に、道とか、そこらの買い物するところとかが

無駄に混雑したりしていたので。

 

 

また、行事に参加する人も、仕方なく近所付き合いのため

休日返上して参加しているって人もいるでしょうし、

大分気楽になったんじゃないですかね。

 

 

これを機会に、ほんとうは無駄でおこなう必要の無い行事を

減らしていき、もっと人間関係とか希薄にしていった方が良いと思う。

みんなもっと、近所とか地域の人達とのつながりよりも

自分自身の時間を大切にしていけるような、そんな世の中になって欲しいな。

人の集まるような行事は、もう時代遅れなんだよ。

今回の機会に学べ。

 

 

 

SH

 

 

 

<関連する記事>

 

コロナで演奏会自粛中でも、楽器は売れるのか?

 

正月明けて早々、コロナ渦なのに病院へ行くことに

 

 

 

 

<コロナ 包装 食品 衛生 食材 買い物 購入 教訓>