おすすめ記事



駐車場内の白線外のところに車を駐車したら法律に触れるか?

 

 

休日の混んでいる時に、ショッピングセンターとかに車で行って

駐車場で、とめるところを探しても

満車でとめるところが無くて

白線で区切っていない普通の駐車場内の通路とかに

とめてあるのを見かけることはないでしょうか?

 

 

これは、はたして、なにかしらの道交法などの法律に違反になる物なのか?

というかを弁護士さんに聞いたことがあったが

公道じゃないから、そもそも道交法自体適用されない、なので

それに違反することはない、みたいなことを言われた。

 

 

まぁなんというか、そういった駐車場に

道交法が適用されるか?否か?の話は

いろいろされていますが、ケースバイケース。

 

 

なんか公道と接しているかどうか、とか言われていますが、

まぁ結局はこんなことぐらいで違反とは

なかなか見なされないってことなんでしょうね。

 

 

 

堂々と駐車してある、ということは

じゃあ同じ道交法と刑事的要素のある建造物侵入罪はどうであろうか?

 

 

ショッピングセンターの管理者も白線外のところに駐車するなんて

同意していないだろう?

 

 

、、、、と思ってしまうけれども、どうやら一旦

とめるところないか、探しに駐車場内に車を入れるところまでは

同意しているとみられるので

たとえそれで、白線外のところにとめられても、ちょっと

とがめにくいとのこと。

 

 

まぁつまり、駐車場の白線外の道路上に

車とめていても、やっぱり、なんら法には触れないということ、理屈上。

 

 

 

しかし実際には、他の車の通行に支障がありそうであれば

ショッピングセンター側にナンバーをひかえられて

店内放送で

「なになにナンバーの車は通路上から車を早急によかしておいてください」

みたいなことは言われるでしょうし。

 

 

また程度がヒドければ、やはり、とりあえずポリスメン呼ばれることだって

あるのが現実でしょう。

 

 

 

なので、やはり、あんまり無理して混んでいるのに、駐車上内でとめようとは

しない方がいいみたいですね。

そのうち待ってりゃちゃんと空くでしょうし、

一旦出直すなりしましょうよ。

 

 

SH


なぜ人はショッピングモールが大好きなのか

 

 

 

<駐車場 ショッピングセンター 施設 法律 建造物侵入 公道 白線 枠外 混雑 道路交通法>