ダイエットに必要なのは運動ではない。
なんか今までしなかった運動なんか突然はじめなくとも、
食事さえ減らしていけば、ちゃんと痩せるのだ。
普通に生活するだけでエネルギーはそれなり消費するので、
あとはエネルギーの補充を抑えるだけだ。
なので痩せるための方法なんて普通にシンプル、
食事の量を徐々に減らしていき、これを継続していくことだ。
それができなければ、
たとえ運動していたとしても、
食事の量自体が、まったく減らないので、
全然、運動してダイエットする意味がない。
ちょっと運動して消費するエネルギーなんて雀の涙程度であるが、
それに比べて、
食べる量が多いままであれば、痩せるわけないでしょ?

で、なんというか、
食事制限しようとか、まったく考えずに、
食事の際には、お腹が空いているからといって
限界まで、お腹がいっぱいになるまで常に食べていたら
だんだん太るのは当たり前だ。
満腹になるまで食べていたら
胃がどんどんデカくなっていき、
最初100%の大きさだったのが、
常に満腹になるまで食べていたから
110%、120%と少しずつ拡張していくのである。
そしたら胃が拡張した分だけ、さらに満腹限界まで
食べていくので、エンドレスで太っていくのである。
なのでダイエットしたい、、、痩せたいと思うのであれば
なんか運動始めようと思う前に、
食事の量を徐々に継続して減らすことから
始めないといけませんね。
ここが最初です。
これ以上太りたくないから食事を我慢しようという精神を持ち続ける方が
継続的に運動なんかするよりも、よほど自制心が試されるのである。
太っている人にとって、食事は数少ない娯楽なのですから、
その機会が少しずつ、減らされていくとしたら、たまったものではない。

しかし、まったく食べるな、と言っているわけではないですよ。
急激に食べる量を一時期減らしてもリバウンドするのは分かっていますので。
大事なのは継続できそうなことを、しっかり継続することなのです。
つまり今まで100%満腹になるまで食べていたのを、
とりあえず10%減らせ、と言っているだけでして。
けれども、常に満腹の一歩手前である90%までをキープして、
しっかり継続していかなければなりませんよ。
これは、毎回、常に食事の度に意識しておこなわないと、継続できません。
だって人間は自分に甘い生き物ですからね、今日はアレとかコレがんばったから、
いろいろ消費しているし、お腹いっぱい食べてもいいよね~、とか
そういった自分を甘やかす理由を探して、理屈つけて納得して
結局、食べるだけ食べてしまう傾向がありますので。
もしも、なんとか常に10%減、満腹の一歩手前で
食べるのを留めておくことができたら、徐々に胃も
大きさが縮小していきます、胃の大きさも10%減となれば、
食べる量も自然に減りますし、
それでもまた満腹の一歩手前で食事をやめておくのを継続していたら、
90%から、さらに80%、、、70%と胃もだんだんと縮小していきますので、
気付かぬうちに食べる量が減っていき、
最終的にあまり食べなくても、普通に生活できる体になることでしょう。
省エネですよ。

なので痩せたければ常に食事でも、
どうしてもお腹が空いて間食するにしても、
常に一歩手前で、自制して食べるのはやめておくことですかね。
もちろん時間はかかりますが、間違いなく相応の期間が経てば
痩せることでしょうよ。
とにかく痩せたければ、食生活を、まず見直すことですね。
そして、ためらうことですね、これ以上食べたらアカンだろ、と
そういうことをちゃんと考える心を持てるかどうか。
現時点の自分の容姿に、しっかり不満を持つことが、
できるかってところですか。
その不満さえ有れば、ちゃんと痩せれます、
現状に満足してはいけない。
<関連する記事>
<ダイエット 満腹>