おすすめ記事



毎日パソコンで文字打っていると漢字が書けなくなる話

 

 

最近、昔は書けていた漢字が書けなくなった。

ナチュラルに書けなくなった。

 

 

なんというか昔はノートによくいろいろと文字を

無駄に書いていたので

漢字だろうが普通の文字だろうが書けていたのに。

 

 

そう自然と漢字が書けていたのだ、無意識に。

 

 

しかし、パソコンでなにするにしてもタイピングしたり

携帯でもそうだが、

そういった打ち込みばかりしていて、実際に文字として

自分の手で書き出さなければ、

なんとなく、まずは書き順が思い出せなくなり

以前は自然に手の感覚と脳のイメージで書き出せていた文字が

書き出せなくなる。

 

 

これは実際に、人に直筆で手紙送るときとか

なにか必要な書類を書かないといけない時に、アレッ?と気付いてしまう。

 

 

その書けなかった漢字一文字だけでなく、いざ書き出そうとすると

様々な文字がすでに手の指の感覚が失われていて

まったく書けなかった、またはなんか違う変な漢字を書いてしまう、

などという現象が起こってしまうわけだ。

 

 

こういった現象が起こってしまったので、どうしたか、というと

「これ今でも書けるかな?」といった感じで

自分の今ちゃんと書けるか気になる漢字を

ノートに書き出していくのですが、、、、

 

 

書けねぇじゃねぇか!!

なんというか、全く書けないというわけでは無く

簡単な漢字は書けるのですが、

ちょっと難しい漢字になると、なんか微妙に違う。

 

 

環境の「環」の字の、右下の方が微妙に書けなくなっていた。。。。

 

 

 

久々に、しっかりと漢字を思い出すため

また、自分の字を綺麗に書けるようにするために

なんか本屋で漢字の模写かなんか書き写しの本を買ってきた。

 

 

なので、それに載っている文字が上手な人が書いた漢字を

ひたすら書き写していくことにしよう、と思う。

 

 

というか、それしかない、漢字思い出すためにも

そして多少なりとも字を以前よりも

上手に書けるようにするためにも。

転んでもタダでは起きてやるか。

 

 

 

字を以前よりも綺麗に書けるようにするために

神様がくれた、なにかしらの契機だと

思うようにしようと思います。

 

 

 

まぁしかし、しゃーなしだろ、漢字が書けなくなるのは。

自分の書いた文字よりも、パソコンで打った文字の方が綺麗だから

書類作るときだって、タイピングは当然だし

漢字まともに書く機会なんて、自分の名前をなんかに書くくらいでしょうよ。

 

 

でも、いざ書けなくなると、結構ショックですよ。

なんか自分自身がものすごく劣化したというか

普通の人よりも、かなり劣ってしまったという劣等感がハンパないですし

なんか恥ずかしくなる。

 

 

だから、こうならないように普段から日記とかの

マイメモリーノートを作って、そこに日々の出来事をテキトーに

ダラダラと漢字多めに書き込んどくくらいしないといけない。

 

 

ひらがな、も、カタカナも書けるんだよ!

漢字だけが無意識に書けなくなった。

漢字は画数多すぎるんだよぉ~。

 

 

 

<関連する記事>

 

30代は、確実に20代の頃と比べて衰えている!

 

疲れたらブログからしばらくの間、離れてみては?

 

 

 

<書写 習字 漢字 画数 文字 字 練習 タイピング 直筆 手書き>