おすすめ記事



経理の仕事(人の金を扱う仕事)なんてするんじゃない!

 

 

なんというか、

簿記とか勉強して多少なりともかじっている人が

営業とか販売とか、または工員とかの仕事をしたくないから

事務員になりたい!

できるならやっぱ経理関係の仕事、事務員にとか思ってしまうのは

当然なわけであって、、、、特に未経験者とかは・・・

 

 

だけど、はっきり言って

やめておいた方が良い。

 

 

人の金触る仕事であるとかはやめておいた方が良い。

 

 

 

他人が、どっかの会社だか店だかの経理関係の仕事をするのは

まぁなんというか、いきなりはやらせてくれないが、

しばらくそこの従業員として従事していて

基本的な仕事できそうであれば、

「やってみるかい?君なら信用できそうだし、簡単だしやってみる?」

みたいな感じで人間関係が最初良好な時に誘われることはあるけれども、、、、

 

 

やめておけ。

 

 

 

 

なにかしら、金とかの計算だかで合わないときがあれば、

真っ先に疑われるのは、他人で働いているその経理事務員なのだ・・・

 

 

会社だか店だかの、親族は疑われない。

他人で、雇用している経理事務員がなにがなんでも疑われるのだ。

 

 

口では信用している、とか言いながら、

多少のごまかしであれば、今回であれば目をつぶってやるか、どうするか、とか

内心間違いなく思っているわけで。

まったく、金盗ったりしてやっていなくてもね。

その空気に耐えられるのか?

 

 

 

(っつーか、経理関係の仕事なんて言うのは、社長親族が、

たとえば社長の妻だか、娘だかが、やっていれば、一番平和なのだ!

他人にそもそもやらせようとする方がどうかしている!)

 

 

 

はっきり言って、別に経理事務員に限らず、今は自動が多いが

手動でレジとかやっている店とかだと

レジ誤差マイナスが短期間で頻発したら

その店の経営親族連中ではなく、従業員に、たとえやっていなくても

罪かぶせて、責任とらせて辞めさせる方向にもっていくことは、ままある。

ごめんねぇ~、とかいいながらね☆

 

 

証拠があろうが、なかろうが、そんなことは関係ないのだ!

 

 

 

 

だから金を扱う仕事というのは、経理でアレ、レジでアレ、

あまりするべきではないのだ。

どこの職場いっても、金があわない、どうしてだ?

という揉め事は必ずありますので、

長年勤めていれば、巻き込まれることはある。

 

 

 

なので、人の金を一切取り扱わない仕事というか職種につくのが一番である。

 

 

まだなにかしらの箱詰めの仕事とかの軽作業の方が

気分的に楽である。

 

 

人間関係も事務職に比べれば、希薄なもの。

みんな仕事中は寡黙で余計なことは話さず、定時になれば

挨拶してササッと帰る。

 

 

事務職なんて机、嫌いな奴(社長親族)とも隣り合わせで

(パソコンの画面、お前今何やってんの?と、普通に覗いてくる)

神経すり減るが、工場内だと、みんなそれぞれの持ち場があるので

まだマシ。

 

 

手に職なんて、つけてもいいことはないのだぁ~。

下手な向上心なんて持つな~。

 

 

<関連する記事>

 

年末のボーナスは、米と野菜が普通なのか?

 

事務職は本当に魅力的な仕事なのか?いや・・・

 

 

 

<経理 金 扱う レジ 疑い 疑心暗鬼 犯人 犯人捜し 犯人探し 事務職>