<質問の概要>
車で誤って人を跳ねて死なせてしまった場合、
不起訴 や 罰金刑 で済むこともありますか?
車の保険等から、できる限り被害者側に 賠償しても、
執行猶予のついた懲役刑、または、実刑になってしまうのが普通なんでしょうか?
また実刑の場合は、交通刑務所にいくのですか?
教えてください。
<弁護士回答の概要>
過失の程度や前科によります。
たとえ任意保険金が下りる予定であっても、これ一件で実刑もあります。
しかし過失の立証が難しいと検察官が判断すれば不起訴もあります。
たとえば、酔った人が幹線道路に夜間横たわっていたような場合、
不起訴の可能性は十分 にあります。
飲酒運転、無免許運転、ひき逃げなどの事情があれば実刑判決となることがありますが、
これら事情(もしくはそれに準ずる事情)がない場合、
罰金刑や執行猶予付き判決が下される 傾向が多くあります。
あと実刑の場合、必ずしも交通刑務所へ行くとは限りません。
<私の考え>
車で歩行者などをはねて“死なせてしまった場合”に、
はねた人(運転手)が必ず 実刑 になるのか?どうなるのか?という質問です。
車などの保険で 慰謝料払っても 実刑はあり得るそうです。
しかし過失がないと判断されたら不起訴になる可能性もあるそうです。
夜に道路で人が寝そべってたり、
どう考えても自分が運転手だったら、轢いてしまいそうなシチュエーションなら
運転手に過失はありませんよね。
また過失があったとして、不起訴にはならなくとも、
飲酒運転、無免許運転、ひき逃げなど、していなければ、
起訴されても罰金刑や執行猶予付きの判決で済む のが 一般的 らしいですね。
人を死なせても、そんなに運転手に過失なり落ち度がなければ、
刑事よりも民事(賠償請求)で解決してもらう方向になるんでしょうかね?
あと運転手に飲酒や無免許等の落ち度があったら、
交通刑務所ではなくて普通の刑務所に行くのですかねぇ?
聞いた話では全国に 2つ しか交通刑務所はなく、
空いていなければ普通の刑務所行きになるらしいですね。
なので、別に飲酒や無免許等の落ち度がなくとも、
実刑になれば、一般の犯罪者達と同じ刑務所に行くのが、
普通だと思っておいた方がいいですね・・・
さらに交通刑務所に入れるのは 男性のみ で、
女性は実刑食らえば一般刑務所行き一択です。
もちろん交通刑務所の方が、
受刑者の質もいいですし、受刑者の自由度もかなり高いです。
・・・ですが交通事故自体起こさないように心がけましょう。
私も昔一度、自動車運転過失致死傷罪 の裁判見に行ったことがあります。
60、70代の女性の方が、留置場から出てきたのか、
手錠を傍聴席の目の前で外されて、
法廷に立たされて、たどたどしく下うつむきながら、
裁判官の問いかけに答弁しているのを見ていました。
どうやら人をはねて死なせてしまったようでした。
普通に近所にいる“おばちゃん”みたいな感じの人でした。
この裁判を傍聴して、
一歩間違えればいくつになろうと車を運転している限り、
この人みたいになる可能性はあるのだろうな、
自分も気を付けないといけない、と思いました。
はっきりいって悲惨です。
今回は以上です。
SH
本屋に置いてあるのを立ち読みしました。
どこの書店でも今なら置いてあると思います。
個人的にこういう本好きです。
動物学者の話し合い形式で
「このUMAは実在するのか?」を
ひたすら話し合っています。
しかし荒唐無稽な話し合いを繰り広げているのではなく、
読んでいて読者が「なるほど」と思える部分が多数ありました。
UMAが実在している、 または、 実在していない、
どちらを主張するにせよ
そう主張できる自分なりの根拠をいくつかあげてくれるのは、
読者を納得させてくれて読みごたえがあると思いました。