はっきり言って、しばらくの間
卒業後も就職せずにバイトとかしていてもいいと思う。
まわりに歩調を合わせて、卒業後にすぐに正社員として
就職しないといけないという決まりなんてない。
どちらかというと、卒業後バイトしながら数年かけて
じっくりと自分のできそうな仕事を探していくべきだと思う。
大切なのは、やりたい、してみたい、という仕事よりも
今の自分にできそうな仕事、続けていけそうな仕事を探す、ということだ。
ほどほどに金もらえて、働いて行けそうな職場、、、、または
いざとなったら、すぐにでもこの身ひとつで逃げて行けそうな職場を
探すことだ。
どんなにいいと思って調べて入ってみても
人間関係とか外れだった場合も、想定して、即逃げれそうなところがよい。
さて話はもどるが、なぜ大学出てすぐに就職すべきでないかというと
大学を出ただけでは、すぐに世間に出てやっていけるわけがないからだ。
すぐに就職したとしても、どうせすぐに辞めてしまうからである。
まずは、長時間のバイトなりパートでもやって、体を毎日働くことになれさせた上で
やっていけそうな仕事を探すわけである。
まぁ新卒でしか入れない、受け付けていない会社というのもたしかにあるが
それで入ったとしても大半が、とっとと辞めていってしまうから、
そんなもん統計にも載らないのであるが、新卒採用で採用されても
どうせすぐに辞めるから意味ない。
それにですね、結局、なにが言いたいのかというとですね。
新卒ですぐに就職せずにバイトしながらフリーターしながら
ブラブラと20代の間に仕事探すようなスタンスの方が世間ウケは良いわけです。
新卒ですぐに就職して、1年未満とか、数ヶ月で会社辞めて
仕事探すとなると、途端に世間の目は厳しくなるわけですよ。
つまり、傷物と思われて敬遠されてしまう。
それならまだ正社員として一度も働いたことがなく、
なおかつ一応大学出ているが、なにかしらの事情があって
大学出てもしばらくの間非正規で働いていた、、、っていうと、
まぁ世間ウケは絶対にそっちの方が良いワケです。
つまり少々年増でも処女の方が良い、という考えだ。
まだ、どこかの会社にもてあそばれたという手垢がついていない。
どこの会社も自分の手で、若い人を染め上げたいという
処女厨思考が濃厚なんですよ。
貫通済みはいらん、ほんと変なとこでスケベというか
潔癖症なんですよ。
これは私自身が、最初の会社を早期にやめて
いろんなとこに面接に行ってみて身にしみて分かった。
とにかく、大学の就活中に、なんか良い会社が見つからなかったら
ならばしばらくバイトしながら親元とかにいて
じっくりと20代の間に仕事探していくか~みたいなスタンスで全然いいと思う。
出遅れる、とかそんなことを考える必要はない。
人生はものすごくあなた方が思っているよりも長いのだから。
焦る必要なんてまったくない。
大学卒業して、のんびりバイトしながら、フラフラと
求人探しながら、長期間やっていけそうな、仕事を適当に探して
その間20代の間は、好きなこと勉強したり、資格でもノンビリとりながら
30歳手前くらいには就職できたらなぁ、、、とかそんな感じでいいと思う。
とにかく新卒と同時に、すぐに就職して、辞めてしまうのだけは
絶対に避けなさい!、、、、という話です。
SH
割と本気で自分で自営かなんかで食っていった方がいいのではないか、
と思うわけですよ。
いつどうなるか分からないし。
何年か勤務していた会社でも、なにかしらの些細なキッカケで
はい、さいなら、の時代ですから。
今は昔と違いネット環境がありますし、
ネット四六時中徘徊している人が多いですので、
町中に自分の店構えなくても
ネットショップとか、とくに元でもかからない店を構えれば
ちゃんとやることやれば人は来ますし、
自分1人分の稼ぎくらいはどうとでもなる、と思う。
まぁもちろん勉強も継続も地道に必要ではありますが。
人に雇われるよりはマシでしょう。
<就活 退職 新卒 会社 勤務先 職場 既卒 フリーター>