なんか最近、営業嫌だから事務職になりたい、
パソコン使って雑務したい、総務部がどうのとかいう、
軟弱な若い男が多いが(笑)、、、、
まぁ役所関係とかの職場、財団法人とか
そういうので事務員で入るというのならば話は分かる。
しかし民間の会社において
事務員で入るということは、、、、特に男が事務員で入る、
ということは、、、
民間っていうのは今や利益最優先ですので
やっぱ営業が重宝されるんですよね、
まぁできない営業でもやる気あれば当面しばらくは、おいてもらえる。
なかなかマトモな人が、求人に応募してこないですからね、営業は。

で、事務員はと言うと、女の事務員であれば
給料安くて済むし、いうこと聞いてくれるし
おいてもらえるが、
男の事務員って言うのは、営業みたいに
売り上げとかあげて貢献してくれるわけでもないので
いざ誰を解雇するか、人件費削減のために、、、ということになったら
やっぱりすぐ辞めてもらう方向にもっていかれるのである。
よっぽどできる事務員であってもねぇ・・・
特別なスキルもっていてもねぇ、、、
ちょっと社内において便利なだけでは。
ということで何が言いたいのかというと、
男で事務員になりたい、というのであれば
民間の会社、、、特に中小企業ではなく
なんか役所関係とか、そういった繋がりのありそうなところへ
行った方がいいと思います。
わりかし、のんびりしていますので
それに売り上げに貢献とかそういうのは
全然求められていませんので、、、
倒産する恐れがないので、上がピリピリしていない。
まぁもちろんやたらと面倒くさい人間関係やそういったのは
ありますが、、、それはどこに行っても同じでしょう。

ただ居やすさで言えば、ピリピリしている民間と比べると
かなり居やすいと思います。
仕事の早さとも、そんな求められることもないでしょう。
事務処理とかの期限が、
今日の何時まで、と厳密にきまっているわけでもなし。
<関連する記事>
<事務員 就職 男性 転職 退職>