うろ覚えで、2記事分、書きます。
目次
①階段は、疲れるけど、すごく移動に便利であった
②海外では、知人への贈り物にリンゴはダメな理由
①階段は、疲れるけど、すごく移動に便利であった
えーと、ですね。
よくやるじゃないですか、子供の頃、
エレベーターに乗った人と、階段走って下りる場合に、
下の階まで行くまでに、
どっちが早いのか競争する人。
どうやら大抵の場合は、階段の人の方が早いらしいですよ。
まぁ、そんな高い建物でもなければ。
まぁ下りる場合ですから、、、もし登る場合には、ちょっと分からない。
登る場合でも、
面倒くさい階段だったりでもしないがぎり、
がんばって全力ダッシュで走って登れば、
早く着くかも知れないですがね、
1階から2階くらいまででしたら。
2階から3階は、、、足が疲れる。
・・・まぁエレベーターの近くに階段があって、
エレベーターに乗った瞬間に、よーい、ドンで、
階段を走って下りる。
下りる分には、そんな高い建物でもないかぎり、
勝てる確率は十分にあるが、、、
階段は、ゆっくり歩きましょうね♡
そんな高い施設でもないかぎり、
大抵のエレベーターの移動速度そんなに速くはないのですから、
登る場合は無理かも?ですが、
下りる場合なら追いつく可能性は、結構高い。
・・・ちなみにどうでもいい話ですが、
エレベーターは、他に誰も乗っていない、乗らないって時以外は、
あんま使いませんね。
一人とか、または知り合いと一緒であれば乗るんですが。
あの他人と一緒の、移動中の無言空間は、ちょっと。
でも、なんか階段使うのも面倒なので、
結局エスカレーターあれば、それ使いますね。
いつになったら宇宙エレベーターで月に行けて、 3Dプリンターで臓器が作れるんだい!?: 気になる最先端テクノロジー10のゆくえ
②海外では、知人等への贈答品にリンゴはダメな理由
海外といったが、どこぞの海外の地域とかだという話。
まぁ普通に国内だと、秋とかになるとリンゴが収穫されますので、
故郷から味はどうだい?元気でやっているかい?と送られてきたりしますが。
しかし、そこでは、アカンらしい。
なぜならアレですよ、だってリンゴといったら、、、ねぇ?
とある爬虫類に、そそのかされて誰かが、
口にしてしまった禁断の甘い果実でありますよ。
恥ずかしいと思う気持ちが芽生えてきたキッカケでありますよ。
まぁ、とにかくそういう感じで、
他人や知人とかに贈り物にリンゴはナッシングだが、
そもそも海外のどこぞやでは、
果物とか、みんながいつも食べたり口にしたりする物は贈らないとか。
なんか、たまに口にしそうな物、または花とかを贈る。
口にする物でいえば、お酒の類いであるとか、あとはお菓子であるとかかね。
<日常 生活 エレベーター 季節 贈答品 階段 プレゼント>