昔のどこぞの海外の地域の話、昔話。
うろ覚えで書く。
そこには猫を飼っている人が居たのであるが、
よく家とかにいるネズミを捕まえてくるので
この猫はトラ猫(トラのように獲物を捕ってくる猫)だ、ということで
近所に言い広めたりしていた。
で、ある日、その家に訪れて、家の人から
その飼い猫の呼び名やらの由来やら、
いろいろ猫の自慢話を聞かされた人が何人かいたのであるが、、、
その中のある人が、いやトラ猫というのはどういうものだろうか?
トラよりも竜の方が強いだろうし、竜猫(ドラゴンキャット)という呼び名に
してはどうだろうか?とか言った。
家の人、猫の飼い主は、ほぅほぅということで聞いていた。
しかし、また別の人が、いや竜猫というの呼び名は、なかなかですが
竜がそれに登るときには、雲の上に乗っかっていかないと
天空へ登れませんからねぇ。
なんとなく雲の方が、竜よりも良さげな感じがしますよ。
なので、雲猫(クルァゥドキャット)と呼んだ方が
いいのではありませんか。
飼い主は、なるほどぉ~、それもありか、とか聞いていた。
そしたら、また別の人が
いやいや雲だって、風が吹けば、すぐにどこかに飛ばされてしまうでしょうに、
やはり風の力の方が、すごいですよ、
なので風猫(ウィンドキャット)というのが、ふさわしいのでは?
とか言い出した。
猫の飼い主は、上には上がいるものだなぁ、とか思って聞いていた。
そしたら、またまた別の人が、
いやいた、風だって堅い壁があれば、それを吹き飛ばすのは至難でしょう。
やっぱり風よりも、堅固な壁が、どっしりとした重量感もあるし、
ふさわしい名前なのでは?
壁猫(ウォールキャット)と呼ぶのが良いでしょう、とか言い出した。
飼い主は、いろいろな呼び名が出てきて、
迷うなぁ~とか思った。
そしたら、とうとう、ある人が
どんな堅固な壁であってもネズミであれば、ガジガジと食い破って
あげくには壁に穴をあけられてしまうこともあるでしょう。
やはりネズミ猫と呼ぶのが一番ふさわしいでしょう、とか言った。
そしたら、まわりの人も、おぉそれは良い呼び名だ、
それで決まりだ、
よく考えついたとか言って絶賛した、、、、
とかいう感じの話があったとか、なかったとか。
なんでそうなった。
<虎 竜 雲 風 壁 鼠 猫 名称 あだ名 呼び名 飼い猫 名前>