なんか聞いた話によると
とある、どこぞの海外の地域には
ガソリンスタンドでは携帯を使ってはいけない、とかいう
法律があるらしい。
詳しいことは知らないが
なんか、ガソリンスタンドの機械の調子が
携帯の電波とかで狂ってしまうのだとか、なんとか。
う~ん、つまり
携帯を使うと、機械がビビンッ!となって壊れてしまい
そのことにより最悪ガソリンスタンドが、
ボカーンと大惨事になってしまう可能性があるからなのか?
ガソリンを大量に扱っていますからね。
まぁ、でも、さすがに機械の不調自体で
ボカーンとなることはないだろうから(笑)
たんに、普通に
機械の調子がおかしくなって不都合なのだろう。
・・・たぶん
国内のガソスタとかでは
携帯の静電気によって
引火の恐れがあるから
給油中は携帯使わないで~
みたいな張り紙を、たまに見かけたりはするが、
どうやら携帯を使うことによって
ガソリンスタンドの機械が狂うようなことまでは
国内ではないらしい、、、
ということは、さすがは海外だということだ(笑)
法律で禁止されるレベルなのか、フフフフ
あと以前、海外の動画サイトで
とあるガソリンスタンドで、
携帯で誰かと会話しながら
給油していた客が、
ガソリンを入れ終わったのに
まだ携帯で会話してて注意散漫になっていて
そのまま給油口に、
給油機の、給油するヤツを、挿入してツッコんだまま
運転席に戻って、車を発進させて
給油機が、車にひっぱられて、思いっきり倒れてしまい
その衝撃で引火して
ガソリンスタンドが吹っ飛んだ動画を見たのですが、、、
そういうことが起こらないように
やっぱりガソリンスタンドでは
携帯は使わない方が良さそうですねぇ~
でも、さすがに、静電気とか機械の不調ならまだしも
そんなことが起こることまでは
誰も想定できないだろ。
<ガソスタ ガソリンスタンド 携帯 スマホ 禁止 法律 海外 外国 ながら しながら>