最近の免許取り立ての18~20歳くらいの人は
パッシングの意味が、
よく分かっていない人が多いのではないだろうか?と思う。
対向車に直線道とかで不意にパッシングされて
なんだ、今の?初心者だと思われて挑発されたのか?なめやがって!
とか思ってしまい
イラッときて、アクセル踏み込んで、そのまま車をとばしてしまうと
横から突然
「やぁやぁ、どうもこんにちはぁ~、今日は天気がいいですねぇ~
とばしたくなるでしょ?」
といった感じで、警察さんが出てきて
捕まってしまうことがよくあるとのこと。
まぁ普通、対向車から、特に何も無いところでパッシングされたりしたら
考えられることとしては
こっちのライトの消し忘れか、
警察が先でスピードの取り締まり計測しているか、ぐらいしか
思い当たらないのですが。
(夜だったら、本ライトつけていて、まぶしいから消せ!
って意味もあるけれども)
とにかく、善意で、そういうことを対向車が教えてくれることが多い。
こういうことは、さすがに免許取るときに
教習所で教えてくれるようなことでは無いけれども
自分の親とかから
教えてもらえるようなもんじゃないのだろうか?
子が免許取得しても、しばらくの間、就職するまでの間は
親が助手席とかに乗って同伴して
あ~だこ~だ、と子が運転しながら
親が口を酸っぱくして、いろいろ厳しく指摘する中で
「こういう対向車からの合図があった時には、場合によっては
なにかしらの意味合いが含まれているんだよ!」
と教えてくれるもんじゃないのか?
私なんか、よく
運転しながら恐怖体験しまくって、わぁわぁ車の中で叫んでいたら
親に「お前本当に免許とったのか?」
とか言われたモノですが・・・
それでも、よく横にのってくれたよ。
最近では、あまり親が子の運転に同伴して指導するってこと無いんですかねぇ?
子供、特に息子とかだったら
免許取ったら車の横に親なんて乗せたくないし、教えも請いたくなく
「俺もう一人前だから、1人で運転できるもん!」
といった感じなんだろうか?思い上がっているのか?
そんなことで、最初から1人で
いろんなところを運転していたら
いざ、警察に交通違反で捕まったり、交通事故を起こしたりした時に
どうすればいいのか、どう対処すればいいのか分からず、
ひとりその場で泣いていることだけしかできないのにねぇ・・・
まぁ、コトが起こってからでないと分かりません、ってことなのだろうか
そういう人は。
とにかく免許とりたての時分には
思い上がらずに大人しく親とか、
運転できる人に運転の指導を請い
車の中で喧嘩しながらも、耐えて練習した方がいいですね。
コトが起きてから、自分で反省して学ぶよりかはマシでしょう。
まぁ自分の親であれば、自分の子供のことですから
事故られて面倒ごと押しつけられた時の方が
これまた面倒くさいですから
仕方なくも、時間あるときに、ちゃんと教えてくれるでしょうよ。
SH
学校では教えてくれない大切なこと 10 身近な危険 防災と防犯
細かいことまで教えてくれない学校がダメなのではない。
主軸からそれた、細かいことまで学校側が生徒に教えたりすると
それはそれで問題が生じることもあるから
(教えた側に責任が生じる)
基本的なことしか教えることが出来ないのだ。
それにそこまで教える時間も無い。
ということで、自分でなんとかして
情報収集して勉強しろってこと。
<初心者 自動車 合図 パッシング 車 意味 理解 運転手>