おすすめ記事



とある決戦場となった町で出された法律の話

おぼん

 

 

今から、大体150年くらい前の話。

当時の廃れたお上と、

新しくお上になりたがっている人達との間で

歴史的な決戦が、とある町で、数日間、繰り広げられた。

ちょうどその時に、

その、とある町で出された法律には、、、

 

 

「 今この町の中の、どこどこの場所では

両者が戦っていて、形勢は、両者キッコウしている。

いつ、どっちがどうなっても、おかしくない状態です。

 

とにかく、その戦いが、

もし今後、さらに加熱した際に

巻き込まれないように

この町に住んでいる人の中で

お年寄りや、幼い子供、妊婦、また病気の人などは

いつでも形勢が動けば町から逃げ出して、

知り合いや、縁者のところに

いけるように準備をしておいてください。

 

・・・で、それ以外の人達は、取り乱さずにいつも通り

仕事したり、家事につとめて、

あたふたと慌てたりしないように 」

 

 

、、、といった感じで書かれて出されている。

町中で戦の真っ最中のワリには、

結構のんびりしているのではなかろうか?

とか思ってしまったり、、、

すぐに終わるだろう、とでも思っていたのか。

 

 

で、その法律が出された数日後、

まぁ大体、形勢がほぼ、新しくお上に取って代わろうとしている人達の

勝利で確定した頃に、

さらに、その町で新しく出された法律には、、、

 

 

「みんなで寝ないで、町中の見回りをしてください、

あと、家の前とかには火をともして、夜でも明るくして

町中が見やすいようにして、

不審者がいたら発見しやすくしておいてください!」

などと書かれている。

 

 

まぁ戦が終わって、すぐのコトですからね、

治安もさらに悪化しているでしょうし、

なにより、

完全に敵と見なされて逃げていった

前のお上について、戦っていたヤツラが、

まだ町中のどこかに隠れて潜んでいるかもしれないので

そういったヤツラを、夜も徹して、悪いことしないように

探し出すなりしなければならなかった、とか。

 

 

このころには、その町としても

新しくお上になろうとしている人達の方の味方、って感じになっていて、

前のお上は完全に敵って感じになっているんですよねぇ~

まさにその町で起こった戦いによって

すでに勝負は決したと言わんばかりで・・・

 

 

 

 

<市街戦 歴史 法律 幕末 明治維新 御触れ お触れ>