残念ですが、無職だということは(または無職期間が長いことは)、
言葉遣いですぐに分かってしまいますね
会話した瞬間に、すぐにバレてしまいますね、勤め人でないことは。
なぜならば、無職で、しかもその期間が長いと、
なんか人に対する言葉遣いという物が、
身内に対して話す感じで、妙に馴れ馴れしいと言いますか、
話していると俺はお前の家族か?とか思う感じで、
なんか余計なこととかまで、気遣いなしに聞いてきたりするのである。
会社勤めとかバイトとか長くしていると、余計なこというと、
職場での評価が下がって、長く居られなくなる、人間関係で揉めるということは
十分に分かっているので、まず、そんなにいろいろ他人に話しかけたりせずに、
仕方なく話すときは、最低限必要なことしか会話しないし、
言葉も話す内容もそれなりに選ぶし、
まず出来るだけ、何も余計なことを話さないように努めるのである。
思いつき無職生活 職なしガールの残念だけど悪くない日々 (コミックエッセイ)
そういう感じで職場に長い間勤めていると、
他人と話すときも、あたりさわりがなく、それでいて無駄のない会話が
自然にできるようになってくる。
しかし無職の場合は、家に引きこもって、身内家族としか会話しないか、
ネットで好き放題書き込んでいるか、
または客として、店へ行って客らしく振る舞っているからか、
まず他人と話すときも、上から目線でどことなく偉そうであるし、
思ったことをそのまま相手に、何も考えずに自然に伝えてしまうことも多いですので、
あまり印象はよくないですね。
(まず言葉使いが緩いので、コイツ働いてないな?というのは、
なんとなく分かる、、、
見かけ、若い髪染めたヤンキーの兄ちゃんでさえ働いていれば、
言葉使いは、それなりに礼儀正しいのにねぇ)
ひきこもりやニートでも稼げる18の方法: ひきこもりやニートに稼ぐ方法を伝授。就職できなかったら自分で稼げばいいのです。
家から一歩出たら、まわりにいるのは、ほぼすべて赤の他人であり、
他人と日々、あたりさわりなく過ごして、揉めないためにも、
言葉使いって言うのは、すごく大事なのである。
なにも考えずに、生意気な言葉使いで、素直に思ったことポンポンポンと
相手の立場や苦労を何も考えずに、へらへらと伝えていたら、
なんだコイツは?とか思われてしまっても当たり前である。
他人は身内と違い、自身のことをよく知らない人達なのだから、
そんな人と会話するにしても、気を遣わずに話していたら、
むこうもそれ相応の態度で応対してやろう、とか思うはずですよ。
kindle出版の超入門書: 人生のどん底(うつ・無職)から這い上がった方法
冷たくされずに(無視とかされずに)、
和やかに暮らしたいのであれば、まず無職は
言葉使いはともかく、まずは他人と会話する時には、
余計なことは一切言わないことですね。
家から久しぶりに出て、他人との久しぶりの会話する機会があっても、
はしゃいで喜んで、やたら話しかけたりせずに、
必要最低限の会話に留めるにしましょう。
事務的でいいんですよ、事務的で。
それが一番、人に気を遣った会話でしょうよ。
・・・で、無職期間が長い人が、再度、バイトするなりして働こうとする時には、
やはり面接を受けなければいけないワケですが、
その時に、最も気をつけるところは、やはり言葉遣い、と最低限の敬語、
そして空気の読める話題選びである。
面接する側も、いろいろ聞いてくるので、余計な変わったことは何も言わずに
(変に自己主張せずに)
あたりさわりがなく、そつのない会話内容で、普通に会話できるように、
努めることだ。
なぜならば雇う側は、働く意思がほどほどにあって、
余計なことは何も言わない(雇った後も職場の和を見出す可能性が少ない)
自身の指示を逆らわずに、しっかり聞いてくれる
(人の話をちゃんと聞くことのできる)
“普通”の人が欲しいからである・・・
ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法
<無職 会話 ブランク 言葉遣い 言葉使い 就職 労働 再就職 就活>