おすすめ記事



3日間クビ吊ってたけれども大丈夫だった話

 

 

海外のどこぞの話。

うろおぼえで書くね。

今から大体800年くらい昔の話。

 

 

 

どこぞの地域で、泥棒をかくまった、または共謀して

なんか犯罪していたとかいう罪で、処刑されることとなった女性がいたとか。

 

 

で、彼女は、たしか週初めの午前9時頃に、絞首刑にされたあと、

そのまま見せしめとして、通行人とかから見えるところに

吊されることとなった。

 

 

しかし、3日後になって、通行人だか誰かが、いまだ

吊されている状態にある彼女の息があることに

気付いたのであった。

 

 

で、おそらくとりあえず、様子を見るために降ろされたのであった、たぶん。

つまり、丸3日間、外だかで吊された状態で、

まだなんか呼吸していたらしいのだ。

(意識は、もうろうとしていたんじゃなかろうか)

 

 

で、誰が調べたのかは知らんが、彼女は

なんかノドというかクビというか、

呼吸する器官のところが変形していたらしく

そこらへんの方がなんかすごく一般と比べて

硬くなっていたんだとか。

 

 

だから縄だかヒモだかロープだかで(どれだ笑)

ぎゅっとされて吊されても、普通に呼吸できていたんだとか。

・・・マジかよ。

 

 

 

で、そのことに驚いた当時の偉い人が、

もう3日も吊されて刑をまっとうしたんだから許しますよ~、

どこへなりともお行き、と釈放したんだとか・・・

 

 

 

でもねぇ、、、なんか当時、結構同じようなことがあったみたいですね、

絞首刑とかで。

 

 

まぁよくあったわけではないですが。

 

 

なんか刑が執行されて、一旦意識失ったけれども、

棺に入れられて埋められそうになった時に、ハッと息吹き返すことがあったり、

墓地へ輸送中に目覚めるというケースがあったり、と。

 

 

なんというか、確実にシメおとすことができなかったのでは?というか、

なんか縛り方が甘かった、とかそういうことがあったんじゃないですかね。

 

 

まぁもちろん個人体質だとか、体の一部が変形していたとか

そういう理由もあるのでしょうが、、、それだけではないような。

 

 

 

とにかく今回話した女性の場合が、

なんか絞首刑受けて生き延びたケースの物で

最古の記録とか言われているが、、、どうなんでしょうか?

 

 

 

<関連する記事>

 

隣家との境目にクビ吊り人形を飾り訴えられた話

 

いやらしい視線を送った人は目を潰された話

 

 

 

 

<歴史 記録>